我が家の麻婆ナス♪

茄子のおいしい季節に、素を使わなくても簡単に作れちゃいます♪お弁当のおかずにもGood!辛さ控えめです。
このレシピの生い立ち
茄子のおいしい季節に作ります。
素を使わなくても美味しく出来たので、覚書として載せました。調味料を合わせておいて、野菜を切ってしまえば、あとは炒めるだけなので、以外と簡単に出来ます。
我が家の麻婆ナス♪
茄子のおいしい季節に、素を使わなくても簡単に作れちゃいます♪お弁当のおかずにもGood!辛さ控えめです。
このレシピの生い立ち
茄子のおいしい季節に作ります。
素を使わなくても美味しく出来たので、覚書として載せました。調味料を合わせておいて、野菜を切ってしまえば、あとは炒めるだけなので、以外と簡単に出来ます。
作り方
- 1
◯を混ぜ合わせておく。
水溶き片栗粉を作っておく。 - 2
ナスは縦半分に切った後、5〜7㎜の厚さ斜め切りにし、水にさらしておく。
- 3
にんじんは2㎜厚の短冊切り、ピーマンは5ミリ幅の細切りにする、
- 4
ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
※写真にネギを載せるのを忘れました。スミマセン。 - 5
フライパンにごま油を入れ、みじん切りしにしたにんにくとしょうがを入れて火を付けて、香りが立つまで炒める。
- 6
香りが立ってきたら、ひき肉を入れ火が通るまで炒める。
- 7
ピーマンとにんじんを入れ、しんなりするまでいためる。
- 8
6に水を切ったナスを入れ、ナスがしんなりするまで炒める。
- 9
◯を合わせておいた調味料を入れ、みじん切りにしたネギも加えて、5分ほど煮る。
- 10
火を弱めるか、止めて、水溶きかたくり粉を入れ、素早く混ぜ、火を少し強め、ツヤが出るまで炒めたら出来上がり♪
コツ・ポイント
我が家は辛いのが苦手なので、かなり辛さを控えめにしています。お好みで豆板醤の量を調整してください。火の通りを早くしたいので、ナスは小さめ、にんじんはうすめ、ピーマンは細めに切ってます。しっかり味があつくので、醤油もお好みで調整してください。
似たレシピ
-
-
☆簡単旨い!ご飯が進む麻婆茄子☆ ☆簡単旨い!ご飯が進む麻婆茄子☆
ピリ辛でご飯が進みます☆麻婆茄子の素を使わなくても簡単ですよ〜♪(´∀`)ピーマン嫌いな方は入れなくてもオッケーです。 ☆ホワイトパンダ☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ