¨コトコト簡単✾金時豆の甘煮¨

ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi

✾100れぽ✾感謝 金時豆はお鍋でコトコト煮るのがお勧めです✿案外簡単なので初めての方も是非お試しくださぁい♪
このレシピの生い立ち
娘がとても好きな煮豆を美味しく手づくりしたくて、何度もつくってたどり着いたレシピです☆

¨コトコト簡単✾金時豆の甘煮¨

✾100れぽ✾感謝 金時豆はお鍋でコトコト煮るのがお勧めです✿案外簡単なので初めての方も是非お試しくださぁい♪
このレシピの生い立ち
娘がとても好きな煮豆を美味しく手づくりしたくて、何度もつくってたどり着いたレシピです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. 金時豆 250g
  2. 三温糖 200g(豆の80%)
  3. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    金時豆を軽く洗い3~4倍の水に一晩(5hくらい)浸けておく。※豆表面のしわがのびきるくらいです

  2. 2

    強火にかけてふきこぼす(沸騰したら豆をざるに上げてゆで汁を捨てる)。

  3. 3

    鍋に800mlくらいの水を入れて強火にかけ、沸騰したら弱めの中火にして20分~(好みの硬さ)ゆでる。灰汁はコマメにとる。

  4. 4

    ゆで汁をひたひたの量(豆から2㎝くらい上)に減らし、砂糖を加えたら軽く混ぜる。

  5. 5

    数か所穴をあけたキッチンペーパーを被せて(落とし蓋代わり)強めの弱火で20分煮る。(鍋の蓋はしません)

  6. 6

    塩を加えて火を止めたら、鍋の蓋をして冷ます。冷めたら保存容器に入れて冷蔵庫へ(食べない分は冷凍保存がお勧めです)。

コツ・ポイント

豆を水に浸けてしわをのばすことと灰汁をコマメにとることで、美味しい煮豆ができあがります☆
レシピ記載のゆで時間"20分"だと(わたし好みで)市販の豆よりも若干硬めになると思いますので、工程③のゆでる時間は調節してくださいね☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぢんぴよ
ぢんぴよ @jinpiyo_vivi
に公開
☺︎recipeを残しておきたくて開設☺︎使用のオーブンや電子レンジ、材料等は、私が使っているもののみで調理したものになります。そのため加熱の温度や時間、材料等は、あくまでも目安であることを、こ了承くださいm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ