金時豆の甘煮

和泉 @cook_40014485
実家の母方の祖母・母と受け継がれてきたシンプルな甘煮です。トロトロになった煮汁がぜんざいのようで美味。
このレシピの生い立ち
亡き母方の祖母の得意メニューでもあった、この甘煮。今ではうちの家族も、この甘煮が好き。
シンプルな豆料理ですが、子供たちに教えてあげられたらいいなーと思っています。
金時豆の甘煮
実家の母方の祖母・母と受け継がれてきたシンプルな甘煮です。トロトロになった煮汁がぜんざいのようで美味。
このレシピの生い立ち
亡き母方の祖母の得意メニューでもあった、この甘煮。今ではうちの家族も、この甘煮が好き。
シンプルな豆料理ですが、子供たちに教えてあげられたらいいなーと思っています。
作り方
- 1
豆をもみ洗いしてざるにあげておく。
なべに水を煮立てて火を止め、中に豆を入れてフタをし、一晩おく。 - 2
一晩置くと豆が水分を吸ってこんな感じに。
- 3
翌朝つけ汁ごと火にかけて煮立ったらあくを取り弱火で煮る。
(湯を足し常に豆の上2センチくらいまで煮汁があるようにする) - 4
途中で浮いてきたあくを取り、豆をつまんで軽くつぶれるようになったら火を止めて冷ます。
- 5
冷めたら砂糖の半量を入れ、塩少々を入れて一煮立ちさせる。
火を止め、冷まして味を含ませる。 - 6
冷めたら砂糖の残りの半量を入れ弱火で10分ほど煮る。
冷めるととろみが付くので、少しサラサラかなと思う所で止めます。
コツ・ポイント
引越してキッチンが綺麗になったので写真を撮り直しました(笑)。冷める時に味がしみていくので、砂糖を入れたら火を止めて冷ますのが美味しくなるコツだそうです。うずら豆などでも同様に作れるそうですが、私は金時豆で作ります。
鋳物の鍋が合ってます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
*お茶菓子にあま~い♡金時豆の甘煮* *お茶菓子にあま~い♡金時豆の甘煮*
甘さ控えめじゃな~い^^;のもたまにはいいですよね~♪お豆がモチッとして煮汁がとろっ~としてあま~い!美味しい! kaz~kaz~⭐
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17330847