楽ワザ◎リンゴの便利な冷凍保存法

まめ小路まめ子 @cook_40080826
リンゴを長く保存するちょっとしたコツ。カットして冷凍したリンゴは、お菓子作りはもちろん、スムージーの材料にも便利です♪
このレシピの生い立ち
蜜入りリンゴを沢山頂いた時、これを試したら約1年経っても美味しく頂けました。半解凍のまま円形にして焼けばアップルパイの具に。スムージーは冷たくできます。下拵え要らず。ご参考にどうぞ♡
楽ワザ◎リンゴの便利な冷凍保存法
リンゴを長く保存するちょっとしたコツ。カットして冷凍したリンゴは、お菓子作りはもちろん、スムージーの材料にも便利です♪
このレシピの生い立ち
蜜入りリンゴを沢山頂いた時、これを試したら約1年経っても美味しく頂けました。半解凍のまま円形にして焼けばアップルパイの具に。スムージーは冷たくできます。下拵え要らず。ご参考にどうぞ♡
作り方
- 1
リンゴを4つ切りにし、芯を切り取ります。中心を軸に均等に切ります。
- 2
端っこは、どうしてもこんな風に小さく残ります...が、問題なし!作業は手早くね!モタモタすると酸化して黒くなっちゃうよ!
- 3
食品保存ジップにずらして平らに入れます。ジップがない時は、サランラップにずらして並べ、空気を抜きピッタリ密封します。
- 4
ここで乳酸飲料の細いストロー登場。ストローを刺して密封。空気を吸い出し即閉じ、冷凍庫へ。アナログの真空パック出来上がり!
- 5
リンゴは皮付きでもOKです。その場合は、表面の不純物をよく取り除いてね。
簡単な方法↓
レシピID : 18401797
コツ・ポイント
※空気を吸い出す理由は、酸化を進めないためと、凍らせた後、ピッタリ立てて保存できるから
【厚み参考】
菓子用は薄めに切ると繊細な仕上がりになる
スムージー用は16~24等分ぐらいでいいかも
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷凍するだけ!スイーツみたいなリンゴ 冷凍するだけ!スイーツみたいなリンゴ
アップルパイやジャムにも使えるりんごの簡単下ごしらえ方。冷凍して自然解凍するだけでまるで加熱したりんごみたい。 HAPPYGIFT -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18962700