コーンたっぷり!パラパラ炒飯♪

ご飯を先に卵でコーティング!失敗知らず、誰でも中華店の美味しいパラパラ炒飯が出来ます。ふんわり卵の後入れもgoodです♪
このレシピの生い立ち
旬のとうもろこしをたくさん頂いたので、朝の残りご飯と一緒に炒め、簡単ランチを作りました。
コーンたっぷり!パラパラ炒飯♪
ご飯を先に卵でコーティング!失敗知らず、誰でも中華店の美味しいパラパラ炒飯が出来ます。ふんわり卵の後入れもgoodです♪
このレシピの生い立ち
旬のとうもろこしをたくさん頂いたので、朝の残りご飯と一緒に炒め、簡単ランチを作りました。
作り方
- 1
各々のピーマンは種を取って、みじん切りにします。とうもろこしは芯からはずしておきます。缶詰なら水気を切って150gを用意
- 2
ボウルに卵を割り入れ、良く混ぜた中にご飯を入れ、卵かけご飯の要領で混ぜ、ご飯粒に卵をしっかりコーティングします。
- 3
フライパンにサラダ油小さじ1をひき、1を入れて炒め、ピーマンの色が鮮やかに変わり始めたら火を止め一旦取り出します。
- 4
あらためてフライパンにサラダ油小さじ1をひき、2のご飯を入れパラパラになるまで強火で炒めます。
- 5
ご飯がほぐれたら、3を加えて、塩コショウで味を調え、最後に香り付けの醤油をフチから回しかけ、2~3度あおったら完成です。
- 6
追記:「みんなのカフェ」でも話題になっていましたが、炒め時間が長くなると確かにパラッとしますがパサッともなってしまいます
- 7
追記:そんな時はふわふわのスクランブルエッグを最後に合わせると良いですよ!
- 8
2013.08.26 アレンジ炒めご飯でカテゴリ入りしました。
コツ・ポイント
生のコーンの代わりにはホールタイプの缶詰を、赤ピーマンの代わりは人参のみじん切りでもOKです。
炒める前に溶き卵とご飯を混ぜておくと、だれでも簡単、確実にパラパラ黄金炒飯が出来ます。卵感が足りない場合は5にスクランブルエッグを併せて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ