簡単焼きメレンゲ

林檎
林檎 @cook_40208648

食べるとサクサクという耳当たりのいい音がして、上手く保存すれば長持ちする手軽なお菓子です。アレンジすれば飽き知らず!
このレシピの生い立ち
低血糖の友人へのプレゼントに。低血糖で食欲がない時にも手軽に糖分を摂取出来る食べやすい物…と考えて作りました。保存容器に入れて置けば長持ちするので、友人も気に入ってくれています。よく作ってプレゼントします。

簡単焼きメレンゲ

食べるとサクサクという耳当たりのいい音がして、上手く保存すれば長持ちする手軽なお菓子です。アレンジすれば飽き知らず!
このレシピの生い立ち
低血糖の友人へのプレゼントに。低血糖で食欲がない時にも手軽に糖分を摂取出来る食べやすい物…と考えて作りました。保存容器に入れて置けば長持ちするので、友人も気に入ってくれています。よく作ってプレゼントします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵白 1個
  2. グラニュー糖 小さじ5(25g)
  3. ニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    卵白にグラニュー糖を5回に分けて入れその都度ハンドミキサーで混ぜます。ツヤとハリが出てきたらOKです。混ぜ過ぎ注意!

  2. 2

    最後にバニラエッセンスを入れてゴムベラでサックリ混ぜます。なくてもOK!アレンジする場合はこのタイミングで入れて下さい。

  3. 3

    しぼり袋に口金をセットし縦長のグラスに袋の端を被せます。ゴムベラで袋にメレンゲを入れたらクッキングシートに絞ります。

  4. 4

    (私はダイソーの口金付きしぼり袋(大)を使いましたが、なければ清潔なビニール袋などで代用してもOKです。袋破れに注意!)

  5. 5

    (絞り方や口金の違いで形を変えられます。お好きな形を作ってみて下さい♪ただし大きさはできるだけ均一にして下さい。)

  6. 6

    オーブンで100度60分乾燥させます。たまに様子を見てあげて下さい。やり過ぎると焦げて飴みたいになります。

  7. 7

    出来たら放置して冷まします。すぐにシートから剥がすと失敗する可能性あり。触って熱くなければ丁寧に剥がして出来上がりです!

  8. 8

    (鉄板からシートごとメレンゲを下ろして、新聞紙をひいたテーブルの上やケーキクーラーなどの上に乗せれば早く冷めますよ♪)

  9. 9

    (そのまま食べてOKですが、私は密閉性の高い容器に保存して、小腹が空いたら食べれるようにしています。乾燥剤を入れると◎)

  10. 10

    (適量の食紅やココアパウダーでアレンジしてもOKです♪写真は2の時にスプーン1杯の苺ジャムを入れています。)

  11. 11

    (※何度も作っているので、写真にバラつきが御座います。ご了承下さいませ。)

  12. 12

    追記:2015/10/17「焼きメレンゲ」の人気検索で1位になりました!ありがとうございます!

  13. 13

    追記:2016/01/21 話題のレシピになりました!ありがとうございます!

  14. 14

    追記:2016/10/07 記事を加筆修正しました。

コツ・ポイント

「グラニュー糖を使う」「乾燥の温度と時間に気をつける」事だと思います。普通の砂糖だと完成品がしばらくするとベタベタし始めます。メレンゲは焼くというよりも乾燥させて作るお菓子なので、高温だと溶けたり焦げます。気候による微量の変化もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
林檎
林檎 @cook_40208648
に公開
お菓子作りが好きです(*´꒳`*)クックパッド初心者。至らない所もあるかと思いますがよろしくお願いします。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ