ANOVAでローストビーフ【低温調理器】

流行り始めたANOVAでの料理。
湯せんと肉を休ませる時間は長いですが、下準備以外はほぼ放置なので誰でも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
ANOVAを購入し手間をかけないのに美味しく仕上がる事に感動し、牛肉の火入れ温度・時間を色々と試した結果このレシピにたどり着きました。
ANOVAでローストビーフ【低温調理器】
流行り始めたANOVAでの料理。
湯せんと肉を休ませる時間は長いですが、下準備以外はほぼ放置なので誰でも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
ANOVAを購入し手間をかけないのに美味しく仕上がる事に感動し、牛肉の火入れ温度・時間を色々と試した結果このレシピにたどり着きました。
作り方
- 1
牛ブロックに塩ブラックペッパーを多めにすり込む。
スライスしたニンニクを貼り、ローリエ1枚、ローズマリーをまぶしておく。 - 2
①をジップロックに入れ、オリーブオイルを回し入れたあと軽く揉みこむ。
- 3
ANOVAを54.5℃4時間に設定する。
ジップロックの空気を抜いて湯せんへ投入。
- 4
4時間後このような色に。
肉汁と旨みを逃がさないために1~3時間程肉を休ませる。長く休めた方がより美味しい。
- 5
フライパンにオリーブオイル(別途)をひき、強火で全面に焦げ目がつくまで焼く。
殺菌と焦げ目が目的。
1面15秒ほど。 - 6
粗熱がとれたらカットして完成。
ローストビーフなので出来るだけ薄いほうが美味しいです。
- 7
【バルサミコソース】
肉を休ませている間に作っておいて時短。
- 8
小鍋に☆の材料とジップロックの肉汁を全て入れ弱火で火にかけ、とろみが軽くつけば完成。
冷めたらとろみが強くなります。
- 9
バケットを焼いてローストビーフを乗せてソースを掛けて食べても美味しいです♪
- 10
玉ねぎソースID 20466943 で食べるのもオススメです。
わさび醤油なんかで食べても美味しいです。 - 11
【ANOVAでローストポーク】
ID: 18761588もどうぞ♪
コツ・ポイント
ローストビーフは調理完了後、休ませて旨みを行き渡らせてから食べるのがオススメです。
冷めてからのが切りやすいです。
塩は岩塩やいい塩を使った方がより美味しいです。
お昼に仕込んで夜ご飯にピッタリです♪
似たレシピ
-
ローストビーフ 炊飯器を使った低温調理 ローストビーフ 炊飯器を使った低温調理
プルプル美味しいローストビーフを簡単に出来たので覚書。牛もも肉でも出来ると思います。肉倍量にするのであれば1時間保温で! りさちん子 -
-
【低温調理器 Anova】ローストビーフ 【低温調理器 Anova】ローストビーフ
Anova(57℃/2h30m)ローストビーフを追求中です!今回はジューシーさ抜群に仕上がりました♪ NonchaMaMa -
-
炊飯器de簡単な低温調理のローストビーフ 炊飯器de簡単な低温調理のローストビーフ
フライパンでお肉を焼いた後、炊飯器の「保温スイッチON」で湯煎ほったらかし♪簡単にagingされたお肉は柔らか~♡ kebeibiko -
-
-
クリスマス!湯せんで簡単!ローストビーフ クリスマス!湯せんで簡単!ローストビーフ
【働くママ】の簡単料理!しっかり焼いて湯せんde放置!お肉がしっとり柔らか!簡単、豪華!クリスマスやおもてなしに♪ ☆s4☆ -
-
57℃/3時間、低温調理でローストビーフ 57℃/3時間、低温調理でローストビーフ
低温調理で、うちで上手くいった設定&ソースの作り方メモ※低温調理なので温度管理など気をつけてください。食中毒注意! kkkida -
簡単!低温調理。和牛のローストビーフ 簡単!低温調理。和牛のローストビーフ
和牛のローストビーフはシンプルな味付けで、肉の旨味を楽しんで!低温調理はほったらかしなので、おもてなしにラクラク。 zezzy -
炊飯器でローストビーフ 炊飯器でローストビーフ
作業時間約1時間食べられるまでは約7時間写真は2つ分を一気に作ってますので、作るときは半分の量を想像してください💭⚠️お肉を焼いたフライパンはそのままソース作りに使いますので、洗わないで!!! mszzz
その他のレシピ