梅講師直伝㉖梅干しの漬け方/伝統の18%

【南高梅専用18%白干し】
袋漬けで簡単&安心!
低コストでカビの心配不要な初心者さん大歓迎レシピです♪※全行程写真付き
このレシピの生い立ち
出来るだけ簡素化したレシピ&費用もかからないレシピを作ることで、たくさんの方に梅干し作りに挑戦してもらいたいと思いました!
※2024.5トップ画像を変更しました。
梅講師直伝㉖梅干しの漬け方/伝統の18%
【南高梅専用18%白干し】
袋漬けで簡単&安心!
低コストでカビの心配不要な初心者さん大歓迎レシピです♪※全行程写真付き
このレシピの生い立ち
出来るだけ簡素化したレシピ&費用もかからないレシピを作ることで、たくさんの方に梅干し作りに挑戦してもらいたいと思いました!
※2024.5トップ画像を変更しました。
作り方
- 1
【梅の熟度】
黄色く熟して軟らかい物を選ぶ。※ふわふわに仕上がります♪
- 2
※黄色いがまだ固めの梅を購入した場合→
ザルに乗せ、新聞を被せて涼しい場所に置く。
更に黄色く追熟させてから使用する。 - 3
【下準備】
梅を水洗いしてザルに上げる。
ペーパーで水気をしっかり拭き取る。※南高梅はアク取不要。水に浸さない。
- 4
梅のヘタは、串を使って1粒ずつ取り除く。
- 5
【漬ける】
袋に梅、焼酎を入れる。袋の中で梅を転がし、梅に焼酎を馴染ませる。
- 6
⑤に粗塩を入れる。
袋の中で梅を転がし、梅に粗塩を馴染ませる。空気を抜きながら、ジッパーを閉じる。
- 7
⑥を袋に入れ2重袋にし、重石をする。
※梅が重ならない様に置き、
漬けている間は、1日1回袋を表裏返して冷暗所に置く。 - 8
翌日から梅酢が出始め、1週間程経過するとたっぷりと出る。
重石は外して更に2週間待ち、合計3週間漬け込む。
- 9
【天日干し】
ザルや干網で2~3日干す(干し過ぎ注意)。容器に取り入れ、1か月以上置くと、しんなりし&塩角も取れる。
- 10
●18%から減塩したい方へ
白梅干しの『減塩方法』⇒【梅講師直伝29】ID:18383106 を参照下さい。 - 11
●最初から低塩で漬けたい方へ→『5%低塩漬け』ID:19116264に挑戦下さい♪
- 12
●甘みのある低塩梅干しを漬けたい方へ→『デザート梅干し』ID : 19317314に挑戦下さい♪
- 13
●万が一途中でカビが発生した場合の『カビ対処方法』⇒【梅講師直伝⑩】ID:17695202を参照下さい。
- 14
●赤しそを入れて漬けたい方へ
『もみしそ』の作り方⇒【梅講師直伝28】ID:18370369を参照下さい。 - 15
●梅干しの塩味を調整して、更にペースト状にして甘さも調整しました
→【万能調味料♪ねり梅】レシピID : 17984402
コツ・ポイント
・透明な袋で梅に焼酎、塩を馴染ませると、塩馴染みが良くカビが生えにくいです。又、万が一カビが生えても、早期発見&カビの除去処理が行いやすいです。
・完熟梅を漬ける途中で皮が破れそうな時は、重石を除くか軽くしてOK!梅酢が出れば大丈夫です!
似たレシピ
-
梅講師直伝㉗梅干しの漬け方/減塩5% 梅講師直伝㉗梅干しの漬け方/減塩5%
【完熟南高梅専用】袋漬けで簡単&安心!減塩梅干しもカビの心配不要♪ポイントはアルコール&重めの重石!※全行程写真付 梅ミッキー -
梅講師直伝㉚感動♪デザート梅干しの漬け方 梅講師直伝㉚感動♪デザート梅干しの漬け方
【減塩5%+氷砂糖20%漬け】珠玉の完熟梅専用レシピ!適量のアルコールで減塩&糖入りでもカビません!!※簡単袋漬け 梅ミッキー -
梅講師直伝㉞小梅の塩昆布漬け/袋漬け 梅講師直伝㉞小梅の塩昆布漬け/袋漬け
初心者さん大歓迎♪『粗塩&塩昆布』で漬ける、旨味の強い小梅漬け♪御飯が進みますよ~♪♪※干す作業も無くお手軽です 梅ミッキー -
梅講師直伝㉛衝撃♪スイーツ梅干しの漬け方 梅講師直伝㉛衝撃♪スイーツ梅干しの漬け方
【減塩3%+氷砂糖30%+焼酎】人気のデザート梅干より更に甘い♪梅講師の知識を集結した珠玉のおやす梅レシピです♪♪ 梅ミッキー -
梅講師直伝⑩ 失敗しない♥南高梅干し漬け 梅講師直伝⑩ 失敗しない♥南高梅干し漬け
【南高梅専用18%白干し】昔ながらの本場瓶漬けレシピ♪カビさせないコツは『梅の熟度&塩分濃度』です。※全行程写真付き 梅ミッキー -
梅講師直伝㊹干さない低塩梅干し(梅漬け) 梅講師直伝㊹干さない低塩梅干し(梅漬け)
干さずに漬けっぱなしでOK!7%の低塩漬け。みりんの旨味を効かせた『塩味&酸味』を楽しめる、白飯に合う梅漬けです♪ 梅ミッキー -
昔ながらの梅干し(塩分18%) 昔ながらの梅干し(塩分18%)
26歳から始めて梅干し作り6年目。昔ながらのおばあちゃんが作ってくれるような18%の梅干しをめざしてます。手作りすると市販の梅干し食べれません😆 みさcooking -
梅講師直伝⑨ 小梅のカリカリ漬け/袋漬け 梅講師直伝⑨ 小梅のカリカリ漬け/袋漬け
初心者さん大歓迎♪※詳細手順を追記2021.5カリカリにするポイントは、①梅選び(未熟)②卵の殻(カルシウム)です。 梅ミッキー -
干してすぐ美味しい!減塩梅干し 干してすぐ美味しい!減塩梅干し
塩分18%で漬けるのが基本の梅干しですが、干し上がってすぐは衝撃の塩辛さ!10%だと酸っぱ〜いけど美味しく食べられます。 marimo417 -
-
その他のレシピ