油・卵なし☆おからビスコッティ

簡単に作れて低カロリー✿いろんなアレンジが楽しめます☆13/3/9つくれぽ100人達成♬作ってくださった方々に感謝です♡
このレシピの生い立ち
低カロリーでお腹いっぱいになるおいしいおやつが作りたかったので、元のレシピを自分なりに工夫しました。牛乳と一緒に食べると最高✿
油・卵なし☆おからビスコッティ
簡単に作れて低カロリー✿いろんなアレンジが楽しめます☆13/3/9つくれぽ100人達成♬作ってくださった方々に感謝です♡
このレシピの生い立ち
低カロリーでお腹いっぱいになるおいしいおやつが作りたかったので、元のレシピを自分なりに工夫しました。牛乳と一緒に食べると最高✿
作り方
- 1
大きめのビニール袋に薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー(紅茶などを入れる場合はここで入れる)を測りながら入れる。
- 2
少し空気を入れて口を閉じ、よく混ぜる。混ざったらおからを入れてかたまりをつぶすようによく混ぜる。
- 3
牛乳を少しずつ入れてまとめる。(手にあまりべとつかない程度)オーブンを180℃に予熱する。天板にオーブンシートを敷く。
- 4
まとめた生地をシートに置き、12×25cm、厚さ1.5~2cmぐらいの形に整える。180℃のオーブンで20~25分焼く。
- 5
20分ほど経ちうっすら焼き色がついたら取り出し、シートをはずして網の上に置く。粗熱が取れたら5mmぐらいの厚さに切る。
- 6
切っている間にオーブンを160℃に予熱。天板に並べて160℃のオーブンで10分焼き、裏返してさらに10分焼く。
- 7
取り出して網の上などで冷ます。冷ましてもカリカリにならない場合は500Wの電子レンジで30秒ずつ様子を見ながら加熱する。
- 8
網の上などで冷まし、完全に冷めたら密閉容器(袋)に入れて保存する。
- 9
アレンジ①紅茶
ティーバッグなどの細かい茶葉を10g加える。アールグレイがおすすめ✿ - 10
アレンジ②チーズ
粉チーズ15g、砂糖は15gに、塩ひとつまみ、お好みでガーリックパウダーを加える。 - 11
アレンジ③青のり
青のり大さじ2、塩2つまみを加え、砂糖は15gに。 - 12
アレンジ④抹茶
抹茶10gを加える。ほろにがで大人の味✿ - 13
アレンジ⑤ココア
純ココア15gを加える。砂糖は多めがおいしい♪子どもが大好きな味✿ - 14
アレンジ⑥黒ごま
黒ごま20gを加える。いりごまでもすりごまでも半々でもお好みで。 - 15
アレンジ⑦きなこ
きなこ20gを加える。 - 16
アレンジ⑧抹茶+黒ごま ミニチュアバジルさん作✿
- 17
アレンジ⑨チーズ+クレイジーソルト ミニチュアバジルさん作✿
- 18
アレンジ⑩黒糖+シナモン+レーズン 想まんさん作✿
- 19
アレンジ⑪オートミール+レーズン まゆかーさん作✿
- 20
アレンジ⑫全粒粉+胡麻+くるみ ジュリア♪さん作✿
- 21
アレンジ⑬コンソメ コンソメ(固形1個を少量の湯で溶くor顆粒5g)、塩なし、砂糖は15gで。
- 22
アレンジ⑭しょうが+はちみつ kai5624さん作✿
- 23
アレンジ⑮コーヒー アレンジ⑯胡桃+ラムレーズン+紅茶 ちるちる0801さん作✿
コツ・ポイント
おからはから炒りなし、薄力粉もふるわなくてOKです。砂糖の量はお好みで加減してください。生地の厚さや水分量などによって焼き時間が変わってくるので様子を見ながら焼いてください。少し柔らかいくらいなら冷めるとカリカリになる場合が多いです。
似たレシピ
-
-
油・卵なし☆おからビスコッティ(紅茶) 油・卵なし☆おからビスコッティ(紅茶)
ノンオイルで卵も使わないから洗いものもラクちん♪しかも低カロリー☆おからが入っているから水分を摂りながら食べればかなりの満腹感が得られます。ダイエット中の方もどうぞ♡作り方もとっても簡単です♪ にゃんコロ -
-
-
-
油・卵なし☆おからビスコッティ(チーズ) 油・卵なし☆おからビスコッティ(チーズ)
ノンオイルで卵も使わないビスコッティ第2弾♪低カロリーだし、おからが入っているから水分を摂りながら食べればかなりの満腹感が得られます。ダイエット中の方もどうぞ♡作り方もとっても簡単です♪ にゃんコロ -
卵無し◇おからビスコッティ☆みそ&ごま 卵無し◇おからビスコッティ☆みそ&ごま
卵不使用のガリガリハードタイプ。味噌の塩加減とゴマのこおばしさがクセになる和風味✽ 2010.12.20話題入り感謝 tearstar -
-
ノンオイル☆おからプルーン☆ビスコッティ ノンオイル☆おからプルーン☆ビスコッティ
おからを使ったビスコッティ。プルーンをた~っぷり入れて作りました。紅茶の風味がプルーンとよく合います! CAFE703 -
*おからビスコッティ*卵*油なし* *おからビスコッティ*卵*油なし*
硬いから時間をかけて良く噛んで。水分と一緒に腹持ちグー。カロリーメイトを食べるなら、断然こっち!動物性油脂一切なしです。 happyaiko -
その他のレシピ