じゃがいもさえあれば大量消費にチヂミ

しなしなの青じその葉っぱをチヂミにしたら美味しかった!
葱の青い部分もしなびれたり、したものもチヂミにすると無駄なく!
このレシピの生い立ち
しなしなの青じその葉っぱをチヂミにしたら美味しかったので、葱の青い部分を泣きながらキッチンバサミでカットしたら大量になりチヂミに!
じゃがいもでモチモチのチヂミが簡単に出来て、タレも野菜ドレッシングで!
じゃがいもさえあれば大量消費にチヂミ
しなしなの青じその葉っぱをチヂミにしたら美味しかった!
葱の青い部分もしなびれたり、したものもチヂミにすると無駄なく!
このレシピの生い立ち
しなしなの青じその葉っぱをチヂミにしたら美味しかったので、葱の青い部分を泣きながらキッチンバサミでカットしたら大量になりチヂミに!
じゃがいもでモチモチのチヂミが簡単に出来て、タレも野菜ドレッシングで!
作り方
- 1
ボールにじゃがいもをすりおろす。
水をじゃがいもと同じぐらいいれて混ぜる。 - 2
①に粉末出し(無塩のもの使用)をいれて混ぜる。
小麦粉も入れる。ホットケーキの倍ぐらいゆるい程度。 - 3
生地は小麦粉が多すぎ?と思ったら水を足す。こんなテキトーでも大丈夫です。じゃがいものおかげ\(^o^)/
- 4
ドバっと生地の中に葱の青い部分を入れる。熱したフライパンにゴマ油を敷いて、生地を入れて焼く。
- 5
なるべく生地を上から押して伸ばす様にすると、薄くなり外はパリッとなります。
- 6
生地の外側から半透明の様になったら、ひっくり返して、裏面も焼きます。
- 7
小さめに生地を入れて焼くと早くできます。
我が家は大量生産なのでフライパンにビッチリ入れてますが(´Д⊂ヽ - 8
◎たれ
子供はマヨネーズや野菜ドレッシングをつけて。
大人は、野菜ドレッシングに酢とコチュジャンやすりおろしニンニク!
コツ・ポイント
じゃがいもをすりおろしたら水分も全て使用。薄力粉や水はクレープ生地程度?もう、じゃがいもさえあればなんとかなる。今回は葱の青い部分にキャベツの外側や白菜の外側など何でもイイ!
生地が余ったら、コーンとツナ缶で作っても美味しい
似たレシピ
-
-
-
-
-
天ぷら粉で!簡単♪青ねぎのチヂミ 天ぷら粉で!簡単♪青ねぎのチヂミ
ねぎの青い部分をたっぷり使ったチヂミです。専用の粉を使わず、天ぷら粉で!簡単にできちゃいます♪#チヂミ#青ねぎ#青ねぎ活用#青ねぎチヂミ かっちゃん杉 -
-
【伝統野菜】岩槻ネギのチーズチヂミ 【伝統野菜】岩槻ネギのチーズチヂミ
江戸時代より好まれた岩槻ねぎは、11~4月が旬で、柔らかく甘味が強いネギです。青い葉っぱの部分も美味しく食べられます。 管理栄養士Chizu -
大葉チーズたくあんチヂミ[大量消費にも] 大葉チーズたくあんチヂミ[大量消費にも]
ニラのチヂミも美味しいけど..たまには変わったものも食べたい!そんな時は この大葉沢庵チーズチヂミをオススメします♡ snajy -
-
その他のレシピ