落花生豆腐(ジーマミー豆腐)

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

生の落花生が手に入ったら是非作って♪
落花生が苦手な私が大好きな豆腐♪
出たカスで風味豊かな落花生おからも作れます!

このレシピの生い立ち
久高島で作ったのをいただいて!
落花生苦手なのでジーマミー豆腐は食わず嫌いでしたが美味しすぎてびっくり!!
生はなかなか手に入らないので今年ジーマミー豆腐のために落花生作りました♪
なので、覚書♪

落花生豆腐(ジーマミー豆腐)

生の落花生が手に入ったら是非作って♪
落花生が苦手な私が大好きな豆腐♪
出たカスで風味豊かな落花生おからも作れます!

このレシピの生い立ち
久高島で作ったのをいただいて!
落花生苦手なのでジーマミー豆腐は食わず嫌いでしたが美味しすぎてびっくり!!
生はなかなか手に入らないので今年ジーマミー豆腐のために落花生作りました♪
なので、覚書♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

何人分だろ…
  1. 落花生(生) 正味3カップ
  2. 6カップ
  3. 葛粉 90g
  4. 塩(今回久高島の) 大さじ半分〜1
  5. 出汁しょうゆID19858367 適量
  6. しょうがすったの 少し

作り方

  1. 1

    生の落花生は薄皮までしっかりむく。
    一晩水にさらしておく。

  2. 2

    落花生ミキサー(又はフープロ)に入れて、分量分の半分くらいの水入れる

  3. 3

    うちのミキサーは分量分の水入れるとまわしたとたん噴火するので、分量の半分の水入れてます。

  4. 4

    お持ちのミキサーやフープロ、ブレンダーと相談してください(^人^)

  5. 5

    しっかりミキサーかける。
    真っ白汁になる。

  6. 6

    まわしてる間に
    煮詰めていく鍋(テフロンとかが楽)にザル、ザルの中にさらしやガーゼみたいなもの、しっかりかましておく

  7. 7

    真っ白な汁になったら
    用意しておいたザルに少しずつあける。

  8. 8

    一気に行くと溢れます。
    少しずつ♪

  9. 9

    全部入ったら、今度は優しくさらしとかを中身が漏れないようにしっこり手で絞り、汁を出しきる。

  10. 10

    出しきった、カスが落花生のおから。
    普通におから炊く要領で使ってくださいね♪

  11. 11

    分量分の残ってる水を鍋に入れて、葛粉も入れる。
    今回使った葛粉はこれ!
    ちょっと頑張った(笑)

  12. 12

    この葛粉粉ではないので、とけるまでよく混ぜる。
    これ大切♪

  13. 13

    塊なくなったら、塩入れて
    火にかける。
    ひたすら弱火。
    しかも、ひたすらまんべんなくかき混ぜる。

  14. 14

    暇なのでビール飲みながら♪
    このちょっとした隙にも葛粉固まっていくので
    絶えず混ぜる(笑)

  15. 15

    10~15分もすると表面にツヤが出て来て鏡みたいになる。
    全体的にとろりとしてくる。

  16. 16

    障子のりみたいな固さになったら火止める。
    写真くらい。
    が、まだまだ混ぜ続ける。
    鍋の余熱で固まるんです…(笑)

  17. 17

    荒熱とれたら、入れ物入れる。
    なんでもよし♪

  18. 18

    冷やして出来上がり♪
    あたしは出汁しょうゆとしょうが混ぜたので食べるのが好き♪
    好みでどうぞ♪

  19. 19

    このために畑に落花生植えました♪
    収穫!
    2018/10/21

コツ・ポイント

葛粉が塊の時は火にかける前にしっかり溶かすこと。
絶えず混ぜること
泡立て機とかで混ぜた方が楽だけど…泡ぶくが…プルンプルンに仕上げるには、ゴムベラとかでがんばる!
久高島の塩はミネラルが多すぎるのかしょっぱくありません。なので塩は好みで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ