ふんわりクリームチーズのパウンドケーキ

marimo2020
marimo2020 @cook_40049413

ハンドミキサーでドンドン混ぜて焼くだけ!
簡単だけど きめ細かくシットリ
フンワリして美味しいです^^

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったクリームチーズを使いたかったので。

ふんわりクリームチーズのパウンドケーキ

ハンドミキサーでドンドン混ぜて焼くだけ!
簡単だけど きめ細かくシットリ
フンワリして美味しいです^^

このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったクリームチーズを使いたかったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20×8×6cmのパウンド型1本/容量800ccの容器1個分
  1. クリームチーズ 100g
  2. 無塩バター 50g
  3. グラニュー糖 80g
  4. ※トレハロース 10g
  5. レモン汁とレモン皮 1/2 個分
  6. 全卵 2個
  7. 薄力粉 130g
  8. ベーキングパウダー 小さじ1(4g)
  9. 粉チーズ 適宜
  10. ※トレハロースがない場合はグラニュー糖90gで。

作り方

  1. 1

    ・クリームチーズ、無塩バター、卵は常温に戻す。
    ・型に予め敷き紙をする。
    ・オーブンは200℃で余熱。

  2. 2

    常温に戻したバター、クリームチーズをボウルに入れ、ハンドミキサーで空気を含ませるように全体を良く混ぜる。

  3. 3

    2が滑らかになって来たらグラニュー糖を3回に分けて加え、更に空気を含ませるように混ぜる。

  4. 4

    砂糖が混ざったらレモンの皮の擦りおろしと果汁も加える。

    目安は硬めのソフトクリーム状態。

  5. 5

    卵はフォーク等で解きほぐす。

  6. 6

    3に4の解した卵を4〜5回に分けて加える。

  7. 7

    ◆の粉は良く混ぜ合わせて5に振るい入れ、ゴムベラをボウルの淵からボウルの底へ差し込んで中央から掬うように全体を混ぜる。

  8. 8

    6の生地を型に流し入れ平らにならす。
    粉チーズ(エダムがおススメ!)を全体に振る。

  9. 9

    8をオーブンに入れ200℃の余熱は一旦 解除して180℃にセットし直してから 約35〜45分程度焼く。

  10. 10

    9は焼き始めから約8〜10分して生地が膨らみ始めたら 水で濡らしたペティナイフで中央に縦1本の切り込みを入れる。

  11. 11

    焼き色の目安は濃い目のキツネ色で中央の切り込みに向けて薄茶、黄金色に色付く感じ。
    焦げそうな場合はホイルでカバーして。

  12. 12

    11は35分過ぎたら一旦 竹串を刺してチェック。竹串に何も生地が付かなくなったら焼き上がり♪

  13. 13

    型から取り出して粗熱を取りラップに包んで完全に冷ましてからカットする。

  14. 14

    お好みでオレンジピールやブルーベリー、他のドライフルーツや キャラメリゼしたりんご等を入れても美味しいです(^o^)v

コツ・ポイント

特に難しいことは無いと思います。20〜21℃の室温での常温と考えて下さい。
室温が高過ぎる場合は生地がダレてしまうので完全に常温に戻さず少し冷たさが残る程度で作業開始するようにお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marimo2020
marimo2020 @cook_40049413
に公開
★美味しいものを食べたくて作るのか?★作るのが楽しくて作って食べるのか?ヘルスメーターの数字を気にしつつ今日も美味しいものを探しています♪
もっと読む

似たレシピ