ヘルシー♪な鶏ひき肉の餃子

豚ひき肉餃子より、100kcal以上カロリーダウンの鶏ひき肉とニラと小松菜も加えたヘルシー餃子❤︎
このレシピの生い立ち
諸事情で鶏ひき肉で餃子を作ることに。少しサッパリ味ですが、スパイスを加えて野菜もたっぷり、ヘルシーで美味しく頂けたので、マイレシピに追加。
参考までに100gでの違いは、豚ひき肉221kcal/牛ひき肉224kcal/鶏ひき肉166kcal
ヘルシー♪な鶏ひき肉の餃子
豚ひき肉餃子より、100kcal以上カロリーダウンの鶏ひき肉とニラと小松菜も加えたヘルシー餃子❤︎
このレシピの生い立ち
諸事情で鶏ひき肉で餃子を作ることに。少しサッパリ味ですが、スパイスを加えて野菜もたっぷり、ヘルシーで美味しく頂けたので、マイレシピに追加。
参考までに100gでの違いは、豚ひき肉221kcal/牛ひき肉224kcal/鶏ひき肉166kcal
作り方
- 1
ニラを軽く洗って水気を切ったら、細かく切っておく。
- 2
風味を出すために、またニラが堅い時もあるので、フライパンに胡麻油を大さじ1入れて、ニラを軽く炒める。
- 3
ボウルに鶏ひき肉と、*印の調味料と、胡麻油を大さじ1加えて、粘り気が出るまで混ぜ合わせる。
- 4
小松菜は今回予め茹でておいたのを使用。茹でなくても問題はなく、ひき肉へ混ぜる前に少し水気を切った状態で、細かく刻んでおく
- 5
ボウルに、炒めたニラと小松菜を加えて混ぜ合わせる。餃子の皮の上に混ざった具を小さじ1〜2ずつ分けて、水を使いながら包む。
- 6
フライパンに、サラダ油大さじ1位と一緒に包んだ餃子を加え、強火で焼き色が付いたら水を50mlを入れて弱火に変え、蓋をする
- 7
5分程蒸し焼きした後、蓋を外し水分が飛んで無くなっていたら、小さじ1位の胡麻油をフライパンに入れて中火で焼く。
- 8
羽根がついて、こんがり焼き色が付いたら出来上がり♡
- 9
食べる量よりちょっと多めに餃子を包んでおいて、余った分は冷凍庫で保存し、お好きな時に焼いてお召し上がり下さい☻
- 10
先日牛肉版で再料理。カロリー高いけど美味しい♪調味料はお好みで調節して下さい。ジンジャーやレッドペッパーなしでも◎です。
コツ・ポイント
冷凍庫保存した餃子でも、味は変わらず美味です☻
少しサッパリ味が気になるようであれば、ラー油をたっぷり付けて、食べ過ぎないようにお召し上がり下さい。折角カロリーダウンなのに、食べ過ぎはもったいないですから☆
似たレシピ
-
簡単♬鶏挽肉とニラのさっぱり棒餃子 簡単♬鶏挽肉とニラのさっぱり棒餃子
人気検索で1位になりしました。感謝 ニラと鶏挽肉だけで作るサッパリ餃子です。ヘルシーでとても美味しい餃子です。 みっちゃん❇️68 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ