白だしで♪がんもどきの京風煮物

ベルラッキー @cook_40044243
白だしで利用で簡単。焼酎や日本酒のあてにぴったりですよ。2013.8.30 Yahoo!掲載、ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
だしとみりん・醤油で作る煮浸しは、20年来の定番ですが、最近白だしを使うようになりました。
白だしで♪がんもどきの京風煮物
白だしで利用で簡単。焼酎や日本酒のあてにぴったりですよ。2013.8.30 Yahoo!掲載、ありがとうございます♪
このレシピの生い立ち
だしとみりん・醤油で作る煮浸しは、20年来の定番ですが、最近白だしを使うようになりました。
作り方
- 1
がんもどき(今日は小さい物ですが、何でもお好きなもので)は、お湯をかけるか、さっと茹でて油抜きをする。
- 2
小鍋に、●を入れて煮立たせる。(酒はなくてもよい。みりんがなければ、砂糖をほんの少し)
- 3
お使いの白だしによって味は違うと思うので、味をみて調節して下さい。
- 4
がんもどきを入れ、10分位弱火で煮含める。
- 5
器に盛ったら、大根おろしを載せ、刻みねぎを散らす。お好みで七味をかける。
- 6
※白だしを使わない場合は、
◆だし200cc
◆みりん大2
◆醤油大2
◆塩 ほんの少しで作って下さい。
コツ・ポイント
煮汁がにごらないように弱火で煮て下さい。火をとめてからしばらくおくと、味がしみてもっとおいしくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
あっさり♪がんもどきの煮物☆白だしで~ あっさり♪がんもどきの煮物☆白だしで~
他のものは入れず、がんもどきだけを煮ました!食べるとジュワっと甘い味が溢れてきますよ♪冷めてもおいしく食べられます。 のり子のおかず♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19077577