ガパオの素

ガンビ
ガンビ @cook_40016641

生のタイバジル(ホーリーバジル)が余ったら、これを作っておくとバジルの保存もできて、調味料にもなりとても便利です。

このレシピの生い立ち
一袋買ってもいつも余ってしまうタイバジル(ホーリーバジル)。冷蔵庫に入れておいたらすぐに黒ずんでしまってだめになります。それで考えたのがこのバジル炒めの素。一回火を通しておいたらかなり日持ちがします。同じくバジルを捨てていたミサコに捧ぐ。

ガパオの素

生のタイバジル(ホーリーバジル)が余ったら、これを作っておくとバジルの保存もできて、調味料にもなりとても便利です。

このレシピの生い立ち
一袋買ってもいつも余ってしまうタイバジル(ホーリーバジル)。冷蔵庫に入れておいたらすぐに黒ずんでしまってだめになります。それで考えたのがこのバジル炒めの素。一回火を通しておいたらかなり日持ちがします。同じくバジルを捨てていたミサコに捧ぐ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タイバジル(ホーリーバジル) 葉っぱでカップ2くらい
  2. にんにく 8かけ
  3. プリッキーヌー(または他の青唐辛子) 15本
  4. オイスターソース 大匙2
  5. ナムプラー 大匙2
  6. シーイウダム(タイの黒醤油)* 大匙1.5
  7. 砂糖 少々
  8. 適量

作り方

  1. 1

    バジルは葉っぱだけにしておく。にんにくはみじん切り、プリッキーヌーは輪切りに切っておく。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、にんにくとプリッキーヌーを炒めて香りをだす。

  3. 3

    調味料を入れ、最後にバジルを入れて火を通す。

  4. 4

    冷蔵庫で保存する。
    使い方:豚挽き肉や細かく切った鶏肉を炒めて、このバジル炒めの素を適量加えるだけでできあがり。

  5. 5

    *シーイウダムがなかったら、醤油と黒砂糖を同量混ぜて使ってみてください。

  6. 6

    ガパオだけでなく、鶏胸肉とエリンギをさっと炒めたものに絡めても美味しかったです。

コツ・ポイント

バジルは荒く切っておいたらもっと使い易いかもしれません。実際に使うときは、肉100~200gに対して、このガパオの素を大匙1くらい使えばよいのではないかと思います。どっちにしろ、最後に味をみて、足りなかったら調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガンビ
ガンビ @cook_40016641
に公開
米国在住。美味しいっていうのはとても主観的なことだと思います。たとえば私にとってすごく美味しいものでも、他の人にとっては不味かったり。特に多民族の中で暮らしていると、ひしひしとそれを感じます。というわけで自分の好きな味を守りつつ、誰もが好きな味を模索中。
もっと読む

似たレシピ