北京風炸醤麺(ジャージャー麺)

酒豪男子
酒豪男子 @cook_40074033

私が一番好きな北京料理、炸醤麺(ジャージャー麺)。日本の調味料で本場の味を再現しました。夏はやっぱりこれです。
このレシピの生い立ち
初めて食べたときには日本のラーメン屋のとはまるっきり違うので、慣れなかったですが、長く北京に住んで、いつの間にか「やっぱり本場のほうがおいしい」と思うようになりました。

北京風炸醤麺(ジャージャー麺)

私が一番好きな北京料理、炸醤麺(ジャージャー麺)。日本の調味料で本場の味を再現しました。夏はやっぱりこれです。
このレシピの生い立ち
初めて食べたときには日本のラーメン屋のとはまるっきり違うので、慣れなかったですが、長く北京に住んで、いつの間にか「やっぱり本場のほうがおいしい」と思うようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 豚ひき肉 400g
  2. しめじ みじん切り 1株
  3. にんにく みじん切り 2片
  4. 長ネギ みじん切り 1.5本
  5. きゅうり 細切り 2本
  6. 唐辛子(輪切り) 2本
  7. 中華スープ(味覇がお薦め) 400cc
  8. 水溶き片栗粉 大さじ4
  9. ●合わせ調味料(下記をまぜる)●
  10.  ◎赤味噌(なければ白でも) 大さじ3
  11.  ◎白味噌 大さじ1
  12.  ◎甜麺醤 大さじ1
  13.  ◎サラダ油 大さじ2
  14.  紹興酒または日本酒 大さじ2
  15. ●麺仕上げ用味付け
  16.  醤油 小さじ1
  17.  塩 二ふり
  18.  ごま 麺100gにつき小さじ1
  19. うどん(細目がお勧め) 人数分

作り方

  1. 1

    あらかじめ材料を切っておきましょう。

  2. 2

    フライパンでひき肉を炒める(弱火です)。次ににんにくと唐辛子を加え炒めます。

  3. 3

    上記の◎調味料をよく混ぜて加え、全体が混ざったら、しめじを加えて炒めます。

  4. 4

    中華スープ400cc、酒大さじ2、砂糖小さじ1/2、醤油大さじ4、胡椒適量を順に入れ、長ネギを加えてサっと煮込みます。

  5. 5

    水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油小さじ2を加え、混ぜ合わせて火を止める。

  6. 6

    麺は絶対にうどんです。茹でた後、ざるで麺を洗い、麺仕上げ用味付けを加えます。

  7. 7

    こんな風によく混ぜながら食べるのが北京風です

コツ・ポイント

本場北京の炸醤麺はうどんのような感じですので、かならずうどんを使ってください。みそは赤みそのほうが北京風ですが、白みそでも上品な味付けになります。きのこ類はしめじでもマッシュルームでもなんでも良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
酒豪男子
酒豪男子 @cook_40074033
に公開
ほとんど毎日飲んでる悪旦那です。お料理も大好き。特に中華料理は安い食材でも、ちょっとの工夫で高級料理に生まれ変わるのが面白い。
もっと読む

似たレシピ