沖縄を感じる♡おツナ人参シリシリ

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

沖縄のホテル朝食で、美味しかった人参のしりしりを再現!人参・卵・ツナ缶の3材料でパパっと旨し!♡92作つくれぽ感謝

このレシピの生い立ち
沖縄旅行の収穫は、おいしい人参のしりしり料理です(笑)やちむん通りで、しりしり専用のスライサーを見かけ…あ~買っておくべきだったな‼と後悔(ーー);しりしり専用のスライサーで作ると,人参の繊維がザラついた感じに仕上がり味が染みやすいようです

沖縄を感じる♡おツナ人参シリシリ

沖縄のホテル朝食で、美味しかった人参のしりしりを再現!人参・卵・ツナ缶の3材料でパパっと旨し!♡92作つくれぽ感謝

このレシピの生い立ち
沖縄旅行の収穫は、おいしい人参のしりしり料理です(笑)やちむん通りで、しりしり専用のスライサーを見かけ…あ~買っておくべきだったな‼と後悔(ーー);しりしり専用のスライサーで作ると,人参の繊維がザラついた感じに仕上がり味が染みやすいようです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 人参 大1本(200g)
  2. 2個
  3. ツナ(小) 1缶★オイル缶利用!
  4. 醤油 小さじ1
  5. 塩コショウ 少々
  6. 炒め用オイル 小匙2
  7. 粉末和風だし) 小匙1程度お好み利用

作り方

  1. 1

    人参は皮をむきスライサーで細切りにする
    ツナはオイルと分ける

  2. 2

    フライパンを中温にして炒め用オイル+ツナのオイルで人参を3~4分しんなり風味よく炒め軽く塩・胡椒加えてさらに炒める

  3. 3

    オイルを切ったツナに、少々醤油をまぶしてから、2の中に散らし、溶き卵を全体にかける

  4. 4

    人参と溶き卵を軽く混ぜ合わせて、ふんわり卵が炒まったら火からおろし盛り付ける

  5. 5

    ◎ツナ缶で水煮缶を利用する場合、和風粉末だしを少々利用するとよいです

  6. 6

    シリシリ専用スライサーだと、更に味が染みわたり美味しいですよ
    ☆ツナはマグロの方が美味しいです

コツ・ポイント

●人参の皮に栄養があるのですが、色よく作る場合は皮を薄くむいたほうがよいです。
●ツナは旨みのあるオイル漬けを利用して、オイルも人参とともに炒めることで人参臭さが緩和できます。
ツナには微量の醤油をふるとよいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ