とろとろ*野菜たっぷり絶品ロールキャベツ

mmmmmio
mmmmmio @cook_40082224

コンソメ風のロールキャベツです。野菜の旨味がぎゅっと詰まったスープと、とろとろキャベツ。至福の究極家庭料理❤胃袋掴めます
このレシピの生い立ち
母から伝わる、野菜たっぷりのごちそうロールキャベツです。
手間は多少ありますが、そんなに難しい料理ではないので、時間がある時にていねいに作りましょう。

とろとろ*野菜たっぷり絶品ロールキャベツ

コンソメ風のロールキャベツです。野菜の旨味がぎゅっと詰まったスープと、とろとろキャベツ。至福の究極家庭料理❤胃袋掴めます
このレシピの生い立ち
母から伝わる、野菜たっぷりのごちそうロールキャベツです。
手間は多少ありますが、そんなに難しい料理ではないので、時間がある時にていねいに作りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6〜8個分
  1. キャベツ 1玉
  2. 豚挽肉 250〜300g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. にんじん 1/2本
  5. セロリ 1本
  6. ニンニク 1片
  7. ベーコン(長いタイプ) 6〜8枚(作りたい個数分)
  8. 調味料
  9. パン粉 2/3〜1cup
  10. 牛乳 パン粉をひたひたにする程度
  11. 塩・胡椒 少々
  12. ナツメグ(マスト) 小さじ1/2
  13. クローブ(あれば 少々
  14. オレガノ(あれば 少々
  15. ローリエ 2枚
  16. オリーブオイル 大さじ1
  17. 白ワイン 1cup
  18. 3cup(ひたひたになるまで)
  19. コンソメキューブ 1個
  20. 昆布だしの素or昆布 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    ●キャベツ下処理●
    キャベツは丸ごと一個使います。

    キャベツの芯をくりぬく。結構深く。

  2. 2

    鍋にドボン。水を入れて火をつけて中火。
    10分〜くらいかな?

  3. 3

    肉を巻けるくらい柔らかくなって来たら、一枚一枚取り出していく。
    葉が破れないように注意。

  4. 4

    用は巻けるようになればいいので、
    最初にバラバラにして煮てもいいのですが、私はなぜかいつもこのやり方。。

  5. 5

    芯の固い所を削ぎ落す。
    *キャベツの下ごしらえは、巻きやすいように、を常にイメージしながら。

  6. 6

    ●中の種を作る●
    パン粉は牛乳を入れひたひたにする。これを入れると肉が堅くなりません
    *パン粉は増量OK。嵩増し要員w

  7. 7

    挽肉に塩胡椒・ナツメグ・オレガノ・クローブ・6のパン粉を入れこねる
    *クローブオレガノはあればでOK。無くても十分旨い

  8. 8

    作りたい個数に均等に分けて、団子状に丸める。

  9. 9

    ●成形する●
    キャベツの葉(2枚位)に8の種を入れて、包む。

  10. 10

    くるくる

  11. 11

    くるり☆

  12. 12

    キャベツが残っても後で使えるので、無理に全部使おうとしなくても大丈夫。
    1つ1つ、奇麗に成形を心掛ける。

  13. 13

    包んだ後、ベーコンで1週巻き。
    爪楊枝で止めておく。

  14. 14

    ●煮込む●
    玉ねぎ・人参・セロリは荒い細切り。
    *野菜の切り方は好みで
    *セロリ好きは葉ごと入れると風味最高
    大人味に❤

  15. 15

    オリーブオイルを熱し、スライスしたニンニクを入れ、香りが出て来たら、14の野菜を入れ、軽く炒める。

  16. 16

    15がしんなりして来たら、火を止めて、野菜の上に成形したロールキャベツを隙間なくぎゅうぎゅうに詰め込む。

  17. 17

    隙間が出来るようであれば、12の残ったキャベツを入れて隙間を埋める。
    隙間があると、ロールキャベツが崩れてしまいます。

  18. 18

    白ワイン・水を具がひたひたになるくらい入れ、コンソメキューブ・ローリエ・昆布茶を入れ、軽く塩胡椒を振り、火にかける。

  19. 19

    *白ワイン・水の分量は適当でOK。ひたひたになれば良い。
    *昆布だしの素or昆布茶は隠し味!ワンランク上の味になります。

  20. 20

    灰汁を取り、
    クッキングシートなどで覆い、さらに蓋をして1時間程煮込む。
    *沸騰するまで中火。沸騰したらごく弱火で。

  21. 21

    クッキングシートは、落としぶた代わりになるのと、中でロールキャベツが踊るのを防ぐ為です。

  22. 22

    煮立ったら、完成。

    すぐに食べるより、冷ましておいてから暖め直した方が美味しいです。

コツ・ポイント

*形崩れを防ぐため、鍋の中をとにかくぎゅうぎゅうにつめる事。
*18の昆布出汁の元or昆布茶の隠し味は、入れなくても美味しく仕上がりますが、かなりオススメです。味が引き締まります。あれば是非。
*余ったら、具を全部砕いて野菜スープにしても。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mmmmmio
mmmmmio @cook_40082224
に公開
料理上手な母に育てられ、料理とおいしいものが大好きです☆☆幸せな家庭は食卓から!今日もお料理がんばるぞ♪ーーーーー目指していること*心と身体に響く、ほっと出来る味。*旬のものを 安く美味しくシンプルに。*お酒大好き!おつまみレシピ研究中♡
もっと読む

似たレシピ