フライパンで焼ける♪薄力粉のふわふわパン

強力粉がない時は、薄力粉で大丈夫!砂糖や油脂は、お好みで大丈夫!少しのイーストでもふわふわ。何度も作って好評でした♪
このレシピの生い立ち
電気を使わず、フライパンでも焼けます。おうちにあるものでアレンジ豊富。
フライパンで焼ける♪薄力粉のふわふわパン
強力粉がない時は、薄力粉で大丈夫!砂糖や油脂は、お好みで大丈夫!少しのイーストでもふわふわ。何度も作って好評でした♪
このレシピの生い立ち
電気を使わず、フライパンでも焼けます。おうちにあるものでアレンジ豊富。
作り方
- 1
ボウルに、薄力粉、砂糖、ドライイースト、塩を入れ、手で混ぜ合わせる。
- 2
水を加えて、こねる。粉っぽさがなくなってから、油脂を加えてこねる。
(※はじめは、べたつきます。) - 3
スケッパーやヘラでまとめながら、こねる。
- 4
生地を両手で手前に引っ張って、ボウルの内側になすりつける。グルテンの形成の為。
(※写真の関係で片手で行っています。) - 5
引っ張った生地を奥に運ぶ。90度回転させ、4と5を繰り返す。難しい場合、生地を両手で持ち上げもむ。(カイロをもむ様に)
- 6
あらい生地をどんどん中へ丸めて折り込み、表面はきれいに保つ感じ。こね時間は、15~20分位。生地がなめらかになるまで。
- 7
生地が手から離れやすくなったら目安。丸めてしっかりつまんでとじ目を下にする。ラップをして室温に置く。
- 8
発酵時間は、30度位の温かい場所であれば30分。温度が低い場所なら60分位。
(※二倍の大きさになるまで。) - 9
打ち粉をした台に8を取り出し軽くおさえてガス抜き。丸め直しとじ目を下にして乾燥しないようにボウルをかぶせ10分休ませる。
- 10
手に粉をふり、生地を8等分に切り丸める。表面をきれいにししっかりつまんでとじ目を下にする。固く絞ったぬれぶきんをかける。
- 11
二次発酵。発酵時間は、30度位の温かい場所であれば30分。温度が低い場所なら60分位。
(※二倍の大きさになるまで。) - 12
フライパンにオーブンシートか、薄く油を塗ったアルミホイルをひき、生地を乗せる。ふたをして極弱火で10分。(写真は4個分)
- 13
表面が乾いて、底に焼き色がついたらひっくり返す。ふたをして、裏面5~7分焼く。
- 14
★ミニパウンド型が入れば、ミニ食パン4個できます。うすく伸ばしても、大きく焼いてもOK.。アレンジは下を参照して下さい。
- 15
★生地にナッツやハムやドライフルーツなどを混ぜたり、巻いて成形してもおいしいです。
- 16
★べたつきが気になる時は、小さじ1の粉、かたすぎれば小さじ1の水分というように、お気軽に調整して下さい。
- 17
★粉類は、範囲内であればブレンド可能です。米粉、全粒粉でも。
- 18
【追加・コツ】10の丸める際、あらかじめ、油を塗ったアルミホイルに乗せると、二次発酵してから焼くときに移動しやすいです!
- 19
【追加・コツ】二次発酵でくっついてしまった生地をきれいな丸い形にしたい場合、水に塗らしたスプーンの背で軽く整えて下さい。
- 20
★お知らせ★レシピブログX宝島社のチャリティーレシピ本「少ない電力&火力でおいしくつくる」掲載♪全額寄付されます。
コツ・ポイント
★材料は、一斤分です。(ホームベーカリーやオーブンでも焼けます。)
★具をのせて薄く焼くとピザ。生地を油で揚げると、ドーナツ。出来上がりを揚げて砂糖をまぶすと、揚げパン。
★冷凍保存&自然解凍もできます。卵、牛乳なしでアレルギーにも。
似たレシピ
-
-
油分なし☆キャベツふわふわパン 油分なし☆キャベツふわふわパン
油分なし。茹でたキャベツをみじん切りにして生地に練りこみました。いり胡麻やレーズン。お好みでアレンジしてみてください。強力粉+薄力粉でふわふわの食感です。 みにまめ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ