☆☆チョコレートケーキ覚書☆☆

甘酸っぱいラズベリージャムを使用したチョコレートケーキです♪
このレシピの生い立ち
オリジナルのチョコレートケーキを作ってみたくなり、考えました♫
ガナッシュとコーヒーリキュールはすぐ決まりましたが、アンズジャムでは平凡なので迷った挙句ラズベリージャムにしました☆
持ち運び易いように、チョコレートでコーティングしました❀
☆☆チョコレートケーキ覚書☆☆
甘酸っぱいラズベリージャムを使用したチョコレートケーキです♪
このレシピの生い立ち
オリジナルのチョコレートケーキを作ってみたくなり、考えました♫
ガナッシュとコーヒーリキュールはすぐ決まりましたが、アンズジャムでは平凡なので迷った挙句ラズベリージャムにしました☆
持ち運び易いように、チョコレートでコーティングしました❀
作り方
- 1
クーベルチュールチョコレート60g・コーティングチョコレート80gを分けた状態で刻んで置く。
- 2
=シロップを作る=
◎の材料を小鍋に入れて火にかけ、グラニュー糖が綺麗に溶けたら火を止める。 - 3
粗熱が取れたら、コーヒーリキュールを加えて置く。
- 4
=スポンジに塗るジャム=
☆の材料を小鍋に入れて中火にかける。 - 5
ドロドロになり全体が均一になったら火を止める。
水分が蒸発しないように別の容器に移し、粗熱を取って置く。 - 6
=ガナッシュを作る=
ステンレスのボールに生クリームを入れる。
ボールを直接弱火にかけ、泡立て器で混ぜながら加熱する。 - 7
軽く煮立ったら火からおろし、刻んで置いたクーベルチュールチョコレート60gを加えて混ぜる。
- 8
良く混ざったら、ブランデーを加えて混ぜる。
- 9
スポンジにサンドし易い固さまで泡立てる。
- 10
=ケーキの仕上げ=
スポンジ生地の表面の焼き目部分を薄くスライスして切り落とす。
その後、スポンジを2枚にスライスする。 - 11
スポンジの断面に、シロップを刷毛で塗る。
(※両方に塗ります。
上面には、シロップを塗りません。) - 12
下のスポンジをケーキクーラーに乗せる。(※網でもOK。)
ガナッシュをスポンジに全て乗せ、パレットナイフで綺麗にならす。 - 13
上のスポンジを被せ、ドロドロして置いたジャムを全体に塗って行く。
- 14
側面のガナッシュの層にもしっかりジャム塗り、側面全体の凸凹を無くすように塗る。
- 15
コーティングチョコレートを45℃位の湯煎で溶かす。
(※湯煎に使用しているのは、フライパンです。) - 16
『※クーベルチュールチョコレートを使用する場合は、45℃位の湯煎で溶かした後、サラダ油を加えて混ぜる。』
- 17
ケーキをケーキクーラーごとチョコレートが下に落ちて大丈夫な場所に置く。
ケーキ全体に溶かしたチョコレートをかける。 - 18
チョコレートをかけてすぐに、パレットナイフで全体をひとなでする。
- 19
チョコレートが乾いたらケーキカバー等に入れ、冷蔵庫で一日寝かせれば完成♪
- 20
今回使用したコーヒーリキュールは、ドーバーの”クレーム ド コーヒー”です☆
コツ・ポイント
※工程16では、両手鍋の上にケーキクーラーを乗せてます。
※※工程17では、何度もパレットナイフでなでると跡が残るので、素早くひとなでしてくださいね☆(私はこの作業が苦手なので、修正しようとして跡が残ってしまいました ^^;)
似たレシピ
-
-
ピンクのハート♪ベリーサンドチョコケーキ ピンクのハート♪ベリーサンドチョコケーキ
ハート型に焼き上げたスポンジでジャムを挟み、苺チョコレートで包んだバレンタインにぴったりのサンドケーキです。 かっぱ橋浅井商店 -
-
-
-
バレンタイン用のビクトリアケーキ バレンタイン用のビクトリアケーキ
ビクトリアケーキは本来ならイチゴジャムを挟むケーキ。バレンタインは、チョコクリームとラズベリージャムを挟んでみましょう。 のりのマンマ -
-
デコレーションケーキ*チョコレートケーキ デコレーションケーキ*チョコレートケーキ
ガナッシュとチョコクリームでたっぷりチョコが味わえるチョコレートケーキです。濃厚なのにふんわりケーキ。飾りもおしゃれに。 コトたま -
-
-
-
その他のレシピ