【保存用】柚子の塩漬け

柚子の季節にたくさん作っておくと便利。
煮物や酢味噌、ドレッシングなどに幅広く使えます。
このレシピの生い立ち
昨年はレモンの塩漬けが重宝したので、今回は柚子も漬けてみました。
【保存用】柚子の塩漬け
柚子の季節にたくさん作っておくと便利。
煮物や酢味噌、ドレッシングなどに幅広く使えます。
このレシピの生い立ち
昨年はレモンの塩漬けが重宝したので、今回は柚子も漬けてみました。
作り方
- 1
柚子はよく水洗いし、しっかり水気を拭き取る。
- 2
くし形に8等分し、ヘタは除いておく。
- 3
煮沸かアルコールで消毒した清潔な瓶に隙間なく詰める。
- 4
分量の塩を加え、すりこぎなどで強く押さえる。
- 5
瓶のふたを閉め、軽く揺すって塩を下に落とす。蓋が金属の場合は錆びないようラップを挟む。
- 6
冷蔵庫で保存する。はじめのうちは時々揺すって全体を混ぜる。2週間経った頃から使えます。
- 7
【カボスで代用】
独特の苦みと爽やかな香り。オリーブ油と合わせて、苦みを生かしたドレッシングなどに。 - 8
【グリーンレモンで代用】
塩レモンよりも爽やかな香り。果汁が少ないので輪切りにし、別途1~2個分の果汁を足す。 - 9
【浅漬け】
白菜や大根、蕪などに。 - 10
【煮物】
塩煮、醤油煮に入れると爽やかな仕上がりに。アクアパッツァなど洋風にも。 - 11
【焼物】
幽庵焼き(レシピID : 19235719)やホイル焼き、バター焼きなどの風味づけに。 - 12
【ポン酢】
だし汁、醤油、煮切り酒などを加えて。 - 13
【塩だれ】
刻んだ葱やおろし生姜、おろし大蒜、だし汁、白醤油、胡麻油などを加えて。 - 14
【柚子胡椒】
生の唐辛子が手に入れば、合わせてミキサーにかけるだけで完成。(本来は青柚子の表皮を使います)
コツ・ポイント
柚子は果汁が少ないので、水分の出が少ないようであれば適度に果汁とその分の塩を追加してください。
【柚子塩風呂】
レシピではありませんが、お風呂に入れてもいい香りです。
似たレシピ
その他のレシピ