揚げずにオーブンで「春巻き」

具材4種類、味付けもシンプル!
揚げ油ないのでヘルシーです♪
小さいからおつまみやお弁当にも♡
冷凍保存出来ます!
このレシピの生い立ち
揚げないシリーズです!
市販の春巻きの皮のパッケージの裏の「はがし方のコツ」を参考にし、具材・味付けは自分の好みのモノにしました♪
作り方
- 1
春巻きの皮を冷蔵庫から出しておく。
☆を合わせておく。 - 2
干し椎茸を水に浸し戻しておく。
お湯を沸かす。
(☝たけのこ用と春雨用2つ) - 3
ボウルに豚肉を入れ、〇を加え、良く混ぜておく。
- 4
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら火を止め、春雨を入れて4分したらザルにあけ、水でサッと洗い、食べやすい長さに切る。
- 5
2を薄くスライスし、手で握って水気を絞る。
たけのこをザルに入れ、熱湯をザーッとかけてから細切りにする。 - 6
フライパンにごま油大さじ1を入れ、熱し、弱火で、干し椎茸を入れ香ばしくなるまで炒める。
- 7
6に3を入れ、強火にし、一気に肉に火を通し、中火にし5を加え良く炒め、☆を加える。
- 8
8に●を合わせた“水溶き片栗粉”を加え、全体にトロミがかかったら、バット等に広げ冷まし、10等分にする。
- 9
春巻きの皮を3~4枚ずつはがしその後、1枚ずつにゆっくりと破れないようにはがす。
- 10
良く冷ました8を9の真ん中より少し手前に置き、ひと巻きさせ、両端を折り、更に巻いて“ノリ”を塗り、巻き上げる。
- 11
10をごま油を入れた器の中で転がし、全体に油をまぶす。
- 12
天板に網をのせ、その上に11を並べ、230℃で約10分加熱し、皿に盛ったら完成♪
- 13
- 14
多かったらラップを敷いたバットに、くっつかないように並べ、冷凍庫で冷やし固めたら密閉袋に入れて冷凍保存出来ます!
- 15
冷凍保存したものを食べる時は、凍ったまま、網をのせた天板に並べ180℃で約10分加熱する。
パリパリに仕上がります♪ - 16
- 17
油を塗らずに作ってもパリパリにはなります。
でも、少し粉っぽさを感じます。
お好みでどちらでも♪
コツ・ポイント
オーブンの加熱時間は各機種ごとに調整して下さい!
皮に塗るごま油は、万遍なくまぶす感じで塗ると、仕上がりがパリッとします!
でも、付けすぎない様に注意です!
豚肉は、細切りでもOKです♪
春雨の戻し時間は、各社指定通りで。
似たレシピ
-
-
-
お弁当に丁度良い!ミニ春巻きの包み方です お弁当に丁度良い!ミニ春巻きの包み方です
通常の約半分サイズの春巻き!時間のある時に、まとめて作成、揚げたら冷凍保存!で、朝のお弁当も楽チン^ ^ machimamta -
-
-
具だくさん♡子供もがっつり!極太春巻き☆ 具だくさん♡子供もがっつり!極太春巻き☆
スーパーのお惣菜や出来合いの春巻きは具が少ない!好きな具材をたくさん入れたくて作りました!離乳食完了期手づかみ食べにも♡ 筋肉に食事 -
その他のレシピ