切っても切ってもパンダ食パン♪

rantana
rantana @cook_40040116

パンダ大好き♪
金太郎飴形成で作れます。
2017年1月25日100人
レポ達成♪作っていただいた方へ感謝
このレシピの生い立ち
パンダ食パンが作りたくて

切っても切ってもパンダ食パン♪

パンダ大好き♪
金太郎飴形成で作れます。
2017年1月25日100人
レポ達成♪作っていただいた方へ感謝
このレシピの生い立ち
パンダ食パンが作りたくて

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

切っても切ってもパンダ食パン♪
  1. 強力粉 300g
  2. ★砂糖 30g
  3. ★塩 6g
  4. ★インスタント・ドライ・イースト 6g
  5. 温水(季節に合わせた温度) 200g
  6. バター 15g
  7. 純ココア 8g
  8. ●砂糖 10g
  9. ◎紅麹パウダーかほうじ茶パウダー 2g
  10. ◎砂糖 10g

作り方

  1. 1

    ①ボールに★を入れる。塩とイーストは離して入れる。
    温水をイーストめがけて入れ、こねる。
    ②生地を3分割する。

  2. 2

    ③白生地はそのまま
    。ココア生地は●を、紅茶生地は◎を混ぜこねる。
    ④バターを3種類に生地に5gずつ混ぜ
    捏ねる。

  3. 3

    ⑤オーブンの発酵機能で40分置き丸め
    直して30分ベンチタイム。

  4. 4

    ⑥白生地を綴じ目を上にして麺棒で
    30㎝位の長方形に伸ばす

  5. 5

    ⑦5分の1位でカットして避けて置く。

  6. 6

    ⑧ココア生地を5分割してひも状に形成し1本を白生地の中央に置く。このココア生地はパンダの鼻部分になります。

  7. 7

    ⑨避けておいた白生地をココア生地の上に乗せ押さえるように置く

  8. 8

    ⑩ココア生地をひも状形成して2本のせる。この2本のココア生地は目の部分になります

  9. 9

    ⑧白生地を両脇から
    くるむように閉じる。これでパンダの顔になります。

  10. 10

    ⑨ココア生地2本を耳になるように両脇に乗せる。

  11. 11

    ⑪紅茶生地を麺棒で長方形に伸ばし
    耳と頭部分の形を崩さないように上にのせる。
    食パン1,5斤型に
    生地を入れる。

  12. 12

    ⑫オーブンの発酵機能で30分位発酵する。型の8分目位まで発酵させる。
    ⑬オーブン200度に予熱する。

  13. 13

    ⑭型に蓋をして
    200度オーブンで30分焼く。
    ⑮ショックを与え
    型から取り出し冷ます。

  14. 14

    ⑯完全に冷めたら
    スライスする。

  15. 15

    2012年3月16日
    10人つくれぽ
    いただきました*
    皆様ありがとうございます。

  16. 16

    *ほうじ茶パウダーの代わりに
    紅麹パウダーを使用。ピンク色が可愛いです。

  17. 17

    *ほうじ茶パウダーの代わりに抹茶を使用。

  18. 18

    *ほうじ茶パウダーの代わりにかぼちゃパウダーを使用。

コツ・ポイント

耳はやや三角のひも状に形成。
眼はやや涙型のひも状に形成。
鼻は耳より細めのひも状に形成。
発酵が進むと形成がしづらいので手早く作業を進めて型に入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
rantana
rantana @cook_40040116
に公開
手作りお菓子や、お料理が大好きです。 焼き菓子やパンをつくることが多いです。最近は、和菓子にも興味があって 日々、レシピ考案中です。 今回、世界のティーマイスター認定/ パンシュルジュ2級認定。バンタン・ルソンド・シュルプリーズ・Caféfoodコース卒業。2011年6月にパン講師認定を受けました。 お茶に合うお菓子や、お茶を使ったお菓子レシピやパンを掲載しています。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ