【大根葉と おじゃこの炒め物】

温かいご飯の上に山盛りで。
香ばしく、お箸が止らなくなりますよ♡
もしかしたら
実より葉っぱや皮の方が好きかもです♫
このレシピの生い立ち
ご近所さんに立派なお大根を戴きました♡
綺麗な葉っぱ!
『牛スジと炊こうか 鰤大根にしようか
あー・・・悩む~ㆀ』
でもその前に。
Top画像の鉢、2つ分位出来ますよ♫
【大根葉と おじゃこの炒め物】
温かいご飯の上に山盛りで。
香ばしく、お箸が止らなくなりますよ♡
もしかしたら
実より葉っぱや皮の方が好きかもです♫
このレシピの生い立ち
ご近所さんに立派なお大根を戴きました♡
綺麗な葉っぱ!
『牛スジと炊こうか 鰤大根にしようか
あー・・・悩む~ㆀ』
でもその前に。
Top画像の鉢、2つ分位出来ますよ♫
作り方
- 1
ザッとこんな。
唐辛子、この量辛くありません。 - 2
大根1本分の葉っぱです。290g有りました。
- 3
えぐみを取り除くのと色味を綺麗に仕上げるため1度サッと茹でます。
洗い、2ヶ所程 輪ゴムで軽く束ね。 - 4
塩少々加えた沸き経った湯の中、茎の部分を先に浸け 20秒程。
その後全貌浸からせ5秒程。流水で冷まし - 5
茎の方、少々大きめ小口切り。
- 6
葉の方、広いので
1度横に刃を入れてから ザク切りに。 - 7
ボウルに満遍なくほどき入れ混ぜ 固く絞り。
再び ほどいておき。 - 8
少々厚めに剥いた大根の皮、2mm程にスライスし。
- 9
鍋に胡麻油を熱し しらす投入。弱めの中火で 香ばしくなる様炒めます。少々カリッっとしてきたらok。
- 10
大根の皮と唐辛子投入。胡麻油大匙1足し中火できっちり炒り
- 11
大根葉投入。胡麻油大匙1足し、満遍なく油がまわる程炒め
- 12
味醂・醤油投入。
塩分入り、水分少々出てきます。
飛ばす様炒り - 13
水分飛び、味が馴染んだら炒り胡麻投入。全体合わせる様数回炒り
- 14
出来上がり。
- 15
鍋中に広げ時々返し冷まします。
冷ますのも調理の1つとしています。
お味がしっくり落ち着きます。 - 16
はい おひとつどーぞ~
冷めても綺麗でしょう?(。◠‿◠。)
噛む事に香ばしく立派なおかずの1つに。
コツ・ポイント
【15】鍋中に広げ時々返し冷まします。
冷ますのも調理の1つとしています。
お味がしっくり落ち着きます。
香ばしいおじゃこの味が美味しいので
甘味は味醂のみにしています。
甘めが良ければ【12】でお砂糖加えてみて下さいね♫
似たレシピ
その他のレシピ