エビチリ(乾焼蝦仁)

実家は中華料理店。料理人に父から教わったプロの味を家庭用にレシピ化。海老の下処理で8割決まり。プリプリの食感を堪能して。
このレシピの生い立ち
子供の頃から親しんできた味。家庭でもプロと同じ仕上がりになるようにレシピ化にし、子供っち達に父の味を引き継ぐため。
エビチリ(乾焼蝦仁)
実家は中華料理店。料理人に父から教わったプロの味を家庭用にレシピ化。海老の下処理で8割決まり。プリプリの食感を堪能して。
このレシピの生い立ち
子供の頃から親しんできた味。家庭でもプロと同じ仕上がりになるようにレシピ化にし、子供っち達に父の味を引き継ぐため。
作り方
- 1
海老は殻と背ワタを取り除き、分量外の塩少々・片栗粉大さじ1・水大さじ2でよく揉みます。水が綺麗になるまで洗い流します
- 2
①をタオルなどでしっかり水気を拭き取ります(①と②は大切ポイント工程。海老の仕上がり8割が決まるよ)
- 3
②をボールに入れて、☆の紹興酒・塩・味の素を加えよく揉みこみます。次に☆の卵白を加え揉み、☆の片栗粉を加え揉みこみます
- 4
最後に☆のサラダ油を加えてコーティングします。冷蔵庫で味を染み込ませます。
- 5
鍋にお湯を沸騰させ、ひとつまみの塩を加えて④の海老を茹でます。色が変わったらすぐに取り出します
- 6
中華鍋にサラダ油大さじ1・生姜・にんにくのみじん切り・豆板醤・ケッチャップ・日本酒を入れ、弱火で香りが出るまで炒めます
- 7
⑥に鶏がらスープを加えたら強火にして、グツグツ煮立ったっら、④の海老を加え、紹興酒・砂糖・味の素を加え海老に火を通します
- 8
最後に水溶き片栗粉でトロミをつけ、仕上げ用のサラダ油→ネギ油→酢の順番で仕上げます
コツ・ポイント
◇海老の下処理は手を抜かずにしっかりやる事が、最大のポイント!!海老の汚れ・臭みが取れて、海老が白くなり、プリプリ感がでます。この処理で仕上がりの8割が決まってしまします。
◇辛味は豆板醤でお好みに調整して下さい。豆板醤は基本火を通す調味料
似たレシピ
その他のレシピ