パティシェのジェノワーズ♡シフォン風

泡だて器で全て混ぜて失敗なし。超簡単に美味しいスポンジケーキ。関西一流有名店のパティシェに教わった工程です。
このレシピの生い立ち
パティシェのケーキ教室に行った時、手際の良さにびっくり、粉を入れて混ぜる回数が少ないのと、ケーキ型に生地を入れた後のボールに生地が洗ったボールのように何もついてなかったのです。全く無駄のない動作に圧巻。家庭ではその腕を愛情でカバーしましょ♡
パティシェのジェノワーズ♡シフォン風
泡だて器で全て混ぜて失敗なし。超簡単に美味しいスポンジケーキ。関西一流有名店のパティシェに教わった工程です。
このレシピの生い立ち
パティシェのケーキ教室に行った時、手際の良さにびっくり、粉を入れて混ぜる回数が少ないのと、ケーキ型に生地を入れた後のボールに生地が洗ったボールのように何もついてなかったのです。全く無駄のない動作に圧巻。家庭ではその腕を愛情でカバーしましょ♡
作り方
- 1
薄力粉はふるっておく。卵は冷蔵庫から出しておく。型に紙を底と側面に合わせて切って入れておく。
- 2
卵はステンレスのボールに入れてほぐし、砂糖を入れて、混ぜる。
- 3
牛乳とバターは火にかけるか、電子レンジでチン。バターを溶かす。生地に混ぜ込む時50度位になるようにして下さい。重要です
- 4
②をガス火にかけて高速で混ぜ、卵を35~38度位まで温める。炒り卵にならぬように気を付ける。60度の湯せんにかけても良い
- 5
ぬるいお風呂位の温度になったら火からおろし、高速で3~4分泡立てる。リボン状の生地になれば、低速で2分混ぜ、きめを調える
- 6
ふるっておいた薄力粉を加え、泡だて器で6~8回混ぜる。これがポイント(^_^)/~
- 7
卵とバターを入れた中に1すくい入れて混ぜてから、⑥に入れて混ぜる。卵バターの温度は50度。泡だて器で3~5回軽く混ぜる。
- 8
型にゴムべらで流し入れ、台の上に2.3度落として気泡を抜く。表面はなでるように平にならす。
- 9
180度で予熱しておいたオーブンを160度に下げて上段で25分焼く。竹串を刺して生地が付いてこなければ完成
- 10
うちのオーブンはガスなので、電気の方は温度を10度上げて焼いて下さい。いい匂いがして、焼き色がついたらいいです。
- 11
焼けたらケーキクーラーに移します。焼き色はこんな感じです。美味しそうだわ(≧∇≦)
- 12
あら熱がとれたら、硬く絞った濡れ布巾で、乾燥しないようにしておきます。これをしておくとしっとりと口当たりが良くなるよ。
- 13
きめの細かいスポンジです。卵1個で、12㎝で焼きました。
- 14
焼き加減は目安です。卵の大きさや、オーブンの種類で焼き上りに差が出ます。いい匂いがして焼き色が付いたら竹串で確認してね
- 15
クリスマスケーキです。誕生日も兼ねた。
レシピID : 19280005 - 16
オムレットです。息子の朝食 丸型で焼いてます。
- 17
焼き加減は今まで焼いたことがある温度設定で作られてもいいです。オーブンによって焼き時間温度違ってきますので
- 18
H25年12月26日「スポンジケーキ」の人気検索でトップ10入りしました。ありがとうございます
- 19
シロップの材料をレンジでチンします。沸騰したらOK。冷めたら、刷毛でシロップを塗ります。
- 20
いちごのへたを取っておきます。いちごは上と下を、このように切っておきます。端っこは小さく切っておきます。
- 21
よく冷えた生クリームに砂糖を入れて8分立てにします。スポンジに塗ります。2カ所土手みたいに作ります。少しクリーム残す。
- 22
こんもりした生クリームの上にいちごを置きます。いちごを並べる。こうするとどこから切ってもいちごの切り口が綺麗。
- 23
絞り出し袋に入れて、土手を作るときれいに出来ます。
- 24
紙を持ってくるっと巻いていきます。
- 25
へらなどで軽く中へ押し込むように押さえて、巻き終わりを下にして、しばらく冷蔵庫で寝かすと、しっかり巻けます。
- 26
冷蔵庫から出して、端を切り落とします。人数分生クリーを丸く絞り出し、その上にいちごをのせます。最後に溶けない粉糖かけても
- 27
H25年12月27日話題入り感謝です。シフォンみたいなふわふわスポンジなので焼きたては特に優しく扱ってくださいね
- 28
26年11月20日レシピ変更しました。去年作ってくださった方、ありがとうございます♡
- 29
普通のクリスマスケーキならこちらからどうぞ。今年はなかなか上手くスポンジ焼けましたよ
レシピID : 20306478 - 30
トップの写真は卵2個で作りました。この大きさの天板なら卵3個で作ってもいいです。
- 31
大きなイチゴの時は、4分の1に切ってずらして並べると綺麗です。
- 32
今回の生クリームです。中沢さんの軽めのクリームで!朝からでも胃にもたれません!
コツ・ポイント
粉と卵生地を合わせる時、パティシェは手で混ぜるが奥様たちは泡だて器で混ぜて下さい。って言われてました。手と泡だて器似てるでしょって。ゴムべらだと何回混ぜても混ざってなくて、気泡が痛む原因に。混ぜる回数を最低限に抑えて美味しいスポンジ(^^♪
似たレシピ
-
パティシエのジェノワーズ*スポンジケーキ パティシエのジェノワーズ*スポンジケーキ
共立てで簡単♪泡だて器で全て混ぜて失敗なし。超簡単で美味しい。関西一流有名店のパティシェに教わった工程です☆ milk*crown -
新『別立て法』ふわふわ簡単スポンジケーキ 新『別立て法』ふわふわ簡単スポンジケーキ
新『別立て法』による、泡だて器で全て混ぜて失敗なし!!超簡単で美味しい。関西一流有名店のパティシェに教わった工程です☆ milk*crown -
-
ふわふわ共立てスポンジ*ジェノワーズ ふわふわ共立てスポンジ*ジェノワーズ
デコレーションケーキ用の基本の共立てスポンジケーキです。お店で買うようなふわふわのスポンジが出来ます。よくある失敗例をつけてみました。スポンジを焼いて何故か失敗するという人は参考にしてみてください。●説明は全て18cm丸型でしています● コトたま -
-
-
-
-
基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ) 基本のスポンジケーキ(ジェノワーズ)
誰もが憧れるふわふわのスポンジケーキ。落ち着いて工程をしっかり守れば、憧れのふわふわスポンジが出来るはずデス!!たあこママ♪
-
その他のレシピ