サクふわ✿クリームスコーン

バターを使わず、生クリームを使用して作ったスコーン。バターに負けない、でもバターより優しい香り、風味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
外はサックリ、中はふんわりパンのよう♪主食でも、おやつでも…甘さ控えめなので、何個でも食べられます(^v^)❤
チョコチップじゃなくても、ブルーベリー、オレンジピールなど、中身はお好みでアレンジしてください。
サクふわ✿クリームスコーン
バターを使わず、生クリームを使用して作ったスコーン。バターに負けない、でもバターより優しい香り、風味に仕上がりました。
このレシピの生い立ち
外はサックリ、中はふんわりパンのよう♪主食でも、おやつでも…甘さ控えめなので、何個でも食べられます(^v^)❤
チョコチップじゃなくても、ブルーベリー、オレンジピールなど、中身はお好みでアレンジしてください。
作り方
- 1
ボウルに★印の材料を合わせてふるい入れ、塩と砂糖も加えて混ぜます。
- 2
②に生クリーム、牛乳を加えて、菜箸などでグルグル混ぜます。泡立て器は中に生地が入るので避けましょう。
- 3
硬くて重たい生地なので、途中から手捏ねで!ある程度、粉っぽさがなくなったら、☆の材料を入れて、よく混ざるように捏ねます。
- 4
☆の材料が均一に混ざればOK。ラップでしっかり包み、3時間以上冷蔵庫で寝かせて下さい。理想は一晩!
- 5
オーブンを180℃に予熱開始。
- 6
生地の重さを計って、16~18等分になるように分割します。今回は1つ30gで計16個にしました。
- 7
手でまんまるに丸めて、クッキングシートを敷いた天板に並べ、溶き卵を塗って予熱したオーブンで18分~25分焼きます。
- 8
7、8分経つと生地がだれて大きくなります。不格好と感じるか、ホームメイド感を感じるか…それはあなた次第☆
- 9
一つを半分に割って、生焼けがないかチェック。焼き足りない時は、アルミホイルをかぶせて3分ずつ追加焼成。
- 10
熱々のできたてを食べても、冷めても美味しい!お供はもちろん、香り豊かな紅茶で決まり♪
コツ・ポイント
捏ねる時、生地が硬い時は牛乳を足して調節して下さい。
焼くと生地が広がるので、天板に並べる時はしっかり丸めて、隣との間隔も1個半分あけて下さいね。数が多い時、急ぎでない時は2回にわけて焼くと良いです。
似たレシピ
-
-
簡単♪ふわさくスコーン! 簡単♪ふわさくスコーン!
バターがなくても簡単にできます!手捏ねでも、バターのわずらわしい工程がないので、楽にふんわりさっくりなスコーンができます。H19.9.26 話題入りしました。みなさんありがとう♪ みひー -
-
-
-
-
簡単!チョコとクルミのサクふわスコーン 簡単!チョコとクルミのサクふわスコーン
チョコチップとクルミを入れた表面サクサク中はふわふわスコーンです。計量したら作業時間は10分くらいで出来ちゃいます!でぃみ
-
-
その他のレシピ