しっとり☆梅酒パウンドケーキ

うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima

100人話題入り大感謝♬
梅酒の梅が残ったら、美味しいケーキにしちゃいましょう。紅茶にも日本茶にもピッタリです☆

このレシピの生い立ち
自家製梅酒の梅が余っていたので、パウンドケーキに再利用しました。ブランディーケーキのように、仕上げに梅酒をしみこませたらしっとりと、梅酒の香りが美味しくなりました☆

しっとり☆梅酒パウンドケーキ

100人話題入り大感謝♬
梅酒の梅が残ったら、美味しいケーキにしちゃいましょう。紅茶にも日本茶にもピッタリです☆

このレシピの生い立ち
自家製梅酒の梅が余っていたので、パウンドケーキに再利用しました。ブランディーケーキのように、仕上げに梅酒をしみこませたらしっとりと、梅酒の香りが美味しくなりました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×8×6cmのパウンド型1本分
  1. 無塩バター 90g
  2. 砂糖 80g
  3. (大) 1個
  4. ひとつまみ
  5. 薄力粉 100g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1
  7. 梅酒の梅(細かく刻む) 8粒ほど(1カップ弱)
  8. 梅酒(焼き込み用) 大匙2
  9. 梅酒(仕上げ用) 大匙4

作り方

  1. 1

    <下準備>
    バターと卵は室温に戻します。薄力粉とB.Pは合わせてふるっておきます。

  2. 2

    バターをボウルに入れて、泡立て器で柔らかく練ります。砂糖を2~3回に分けて加え、ふわっとするまで良く混ぜます。

  3. 3

    溶き卵を2~3回に分けて加え、その都度よく混ぜます。

  4. 4

    塩、焼きこみ用の梅酒を混ぜます。①の粉類から少量取り刻んだ梅にまぶし、残りの粉も加えてゴムベラでさっくり全体を混ぜます。

  5. 5

    紙を敷いたパウンド型に流しいれ、160~170℃のオーブンで40~45分焼きます。

  6. 6

    熱いうちに、表面から仕上げの梅酒を染みこませます。

  7. 7

    冷めたら、ラップで全体を覆います。保存は冷蔵庫で。2~3日後からが、味がなじんで食べ頃です。

  8. 8

    お好みの厚さにスライスして召し上がれ♪
    梅酒入りで日持ちもするので、手土産にも喜ばれます☆

  9. 9

    「しっとり☆梅酒フルーツケーキ(ID : 18443452)」

    此方もお勧めです☆

  10. 10

    2019.09.22
    100人の方に作って頂きました
    (人''▽`)☆

コツ・ポイント

④で梅に粉類をまぶしておくと、焼き沈みを防ぐことができます。我が家では170℃で40分焼いて丁度良いですが、お持ちのオーブンによって、温度と焼き時間は調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うさぎのシーマ
うさぎのシーマ @usagi_shiima
に公開
クックパッドアンバサダー2023、発酵食スペシャリスト、国際薬膳食育師、食育インストラクター新潟市出身、東京都在住山形市出身の主人と、2人の子供たち(14歳娘&10歳息子)と、楽しく暮らしています(*^_^*)https://www.instagram.com/anna_usagi/
もっと読む

似たレシピ