*お口の中でとろけるこしあん*

Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953

手間を惜しまず。口でとろけるこしあんです。同じようにしろ餡も作れます。

このレシピの生い立ち
こしあんの作り方は昔から知っていました。
今回は自分のために分量を出しました。同じですが白こしあんID:19787084

*お口の中でとろけるこしあん*

手間を惜しまず。口でとろけるこしあんです。同じようにしろ餡も作れます。

このレシピの生い立ち
こしあんの作り方は昔から知っていました。
今回は自分のために分量を出しました。同じですが白こしあんID:19787084

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小豆 300g
  2. 砂糖 215~300g
  3. 小さじ半分

作り方

  1. 1

    小豆を洗って水を入れて火にかけます。沸騰して30分~煮込んだら、一度水を捨てます。

  2. 2

    再度、きれいな水を入れて火にかけます。
    小豆を箸でつまんですぐに崩れるくらい柔らかくなるまで。

  3. 3

    大きな入れ物に水をはり、網を置いて、小豆を入れ、濾していきます。水は捨てないで。

  4. 4

    皮だけになるまで濾してください。

  5. 5

    濾すときに使った水をさらしで作った袋に入れ、水気をしっかりと絞ります。

  6. 6

    300gの小豆から660gのこしあんの元が取れました。

  7. 7

    6に砂糖と塩を加え、火にかけて練っていきます。底がパチパチ言い始め、あんこが熱くなってたら出来上がり。冷ましてください。

  8. 8

    我が家のおまんじゅう ID:22111507
    薄皮まんじゅう    ID:19398924

コツ・ポイント

手間は惜しまないで。1の湯でこぼし、3の濾す作業。3つに分けると大体250g前後になります。甘いのがお好きな方は、砂糖250g~300gどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lapinounou
Lapinounou @cook_40015953
に公開
すみません。ヨーロッパと日本の違いがありすぎてすべてのレシピを見直させて下さい。保証できません。料理初心者の方向けではありません。調味料を見て味が想像出来る方におすすめします。好みで濃い味も。再現レシピも、作って自己満足してます。簡単に作れてアレンジできる情報を覚書として残していきます。覚書として大体だけ残すようにしたので初心者の方が真似した場合責任取れません。。。悪しからず。
もっと読む

似たレシピ