カニの茹で(ゆで)かた☆

珍しく生き蟹が売ってるけど茹で方がわかんないわ~。カニ大好きなんだけど~☆という人に♪
このレシピの生い立ち
母が北海道の網走で蟹の網外しのバイトをしていた時に毎日調理してました。
活きのいい蟹は茹ですぎるとパサパサになって美味しくなくなるのでこの茹で方に落ち着きました。蟹の種類によっては虫がいることもあるのでゆで時間はあくまで参考にしてください。
カニの茹で(ゆで)かた☆
珍しく生き蟹が売ってるけど茹で方がわかんないわ~。カニ大好きなんだけど~☆という人に♪
このレシピの生い立ち
母が北海道の網走で蟹の網外しのバイトをしていた時に毎日調理してました。
活きのいい蟹は茹ですぎるとパサパサになって美味しくなくなるのでこの茹で方に落ち着きました。蟹の種類によっては虫がいることもあるのでゆで時間はあくまで参考にしてください。
作り方
- 1
なるべく元気の良さそうな蟹を買ってきます。息絶えていても重いヤツは美味しい!
- 2
可哀想ですが、たっぷりの水道水に漬けて弱ってもらいます。この時に歯ブラシやたわしで汚れを簡単に落として下さい。
- 3
ふたが密閉できる鍋があれば完全にカニが沈まなくてもOK.私は深めのオールパンを使用。塩分は5~6%にして沸騰させます。
- 4
この場合水800ml+塩45gでした。沸騰したら蟹を仰向けにして投入☆
- 5
足をたたんでふたで押さえつけ密閉します。成熟蟹なら13分、柔蟹なら10分弱でOKです。(活きの悪いのは長くして下さい)
- 6
甲羅の中のスープをこぼさないように出して下さい。裏のふんどし・中腹側にあるスポンジ状のガニ(えら)は必ず取ってね。
- 7
お供は冷酒でもビールでも☆お酒の肴にするときは6%くらいに塩をきつくすると美味しいです。暖かいうちにどうぞ☆
- 8
毛ガニverも追加です。美味しそうでしょ♪
- 9
暖かいうちに美味しいミソも味わってくださいね★
コツ・ポイント
たくさん茹でるときは深い鍋にお湯を沸かして茹でたほうが一度で済みます。その場合も甲羅は下に向けて!
似たレシピ
その他のレシピ
- *ヘルシー* きのこの生姜スープ
- ブルーベリーバナナ♡恋するスムージー
- 小松菜としらすのおひたし
- カツオのガーリックステーキ。
- 幼稚園ママ絶賛!伝説のゴーヤサラダ☆
- Vickys Avocado Mayonnaise, GF DF WF SF NF
- Vickys Plum Jam with Add-In Variations GF DF EF SF NF
- Vickys Homemade Rice Milk, Gluten, Dairy, Egg & Soy-Free
- Vickys Mango and Peach Salsa, GF DF EF SF NF
- Vickys Homemade Peach Jam, GF DF EF SF NF