オーブンで簡単☆ローストポーク

こぶた☆食堂
こぶた☆食堂 @cook_40168171

調味料をすり込み焼き目をつけたら、あとはオーブンにお任せ。
低温でゆっくり時間をかけたローストポークは何にでも合います♪
このレシピの生い立ち
ローストビーフを作ろうと思ったら、ビーフが手に入らず、ポークで作ってみたら、思った以上に美味しく出来ました。

オーブンで簡単☆ローストポーク

調味料をすり込み焼き目をつけたら、あとはオーブンにお任せ。
低温でゆっくり時間をかけたローストポークは何にでも合います♪
このレシピの生い立ち
ローストビーフを作ろうと思ったら、ビーフが手に入らず、ポークで作ってみたら、思った以上に美味しく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚肉の塊 500~600グラム
  2. 肉の重さの2.5~3%
  3. 砂糖 肉の重さの1.5~2%
  4. 適量
  5. 黒コショウ 適量

作り方

  1. 1

    豚肉の重さに対しての塩と砂糖を用意しまぜる。

  2. 2

    豚肉に塩と砂糖を丁寧にすりこむ。

  3. 3

    ラップをしいて、その上にキッチンペーパーをしき、豚肉を包み、ラップして常温で30分ほどおく。
    一晩置いてもOK。

  4. 4

    冷蔵庫から肉を取り出し、30分置く。

  5. 5

    オーブンを160度にあたためる。

  6. 6

    表面の水分をふき、コショウを全面にかける。
    フライパンに油を入れ豚肉の表面に焼き色がつくように全面焼く。

  7. 7

    トレーにオーブンシートをしいて、アルミホイルを大きめにしき、豚肉をのせ、アルミホイルでお皿のように囲いを作る。

  8. 8

    オーブンに入れ160度で40分焼く。
    そのまま庫内に30分おいて余熱で火を通す。

  9. 9

    オーブンから取り出し上からアルミホイルをかぶせて、余熱で仕上げる。

  10. 10

    お皿のようにアルミホイルで作った写真(焼き上がり後でスミマセン)
    脂と肉汁がこれだけ出ます。

  11. 11

    肉汁を瓶などに移す。
    ソースやカレー、シチュー等に入れると深みが増します。
    肉はアルミホイルで包みなおす。

  12. 12

    大きめのアルミホイルの上にキッチンペーパーをしいて、包み直した豚肉をそのままのせて、一緒に包む。

  13. 13

    きっちり包んだら、1~2時間寝かす。
    すぐにカットすると肉汁が出る場合があるため、時間をおいてからカットすると良い。

  14. 14

    粗熱が取れたら冷蔵庫へ。
    食べたい分だけカットしてまた、きっちり包みなおす。

  15. 15

    塩味がきいていて、我が家ではソースは不要。
    そのままでも良し、ラーメンのトッピング、チャーハン、サラダにぴったり!

  16. 16

    作り方⑥でフライパンで焼かなくても良い。
    表面が焼かない分、柔らかく仕上がる。

コツ・ポイント

塩をまぶすことで、余分な水分を出し、砂糖はしっとり柔らかになります。
低温でじっくり焼くことで、肉の縮みも防げます。
アルミホイルでお皿のようにするのは、肉汁でトレイが汚れないようにするためです。
作り方⑥を省力すると、柔らかな仕上がりに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
こぶた☆食堂
こぶた☆食堂 @cook_40168171
に公開
美味しいたべもの、だーいすき♡
もっと読む

似たレシピ