カリカリチーズとホウレン草のチヂミ

みいゆ @miiiyu
秘伝たれと香ばしチーズでキッズもパクパク食べてくれますよ♪簡単です^^
皆さまの尊いつくれぽに感謝です!!
このレシピの生い立ち
本場韓国のチヂミ生地とは異なる食感の『なんちゃってチヂミ』です。いろいろ試してみて、ほうれん草を食べるのに最も美味しいと感じたのが、卵多めでほんのり甘い生地でした。油調理でビタミン吸収率アップ、チーズで鉄分吸収率もアップ↑します。
作り方
- 1
ほうれん草は塩を入れた熱湯で茹でて水に取ってさらしてアクを抜き、固く水気をしぼって約1cmの長さに切る。
- 2
ボウルで卵を割りほぐし、だし汁(または水+顆粒だし一つまみ)砂糖、小麦粉を入れよく混ぜる。
- 3
ほうれん草を入れてグルグルよくかき混ぜる。小さな泡が出来てふわっとしてダマがなくなります。かつお節も入れてさっと混ぜる。
- 4
フライパンに油を多めにひき、火をつける前に生地の半量だけ入れる。できるだけ薄く広げ、上からチーズをのせる。
- 5
蓋をして焼き色に注意しながら中弱火で片面を焼く。裏返したら今度は蓋をせずにチーズがカリッとなるまで弱火で焼いてください。
- 6
※秘伝ピリ辛タレ:耐熱容器に酢・砂糖・コチュジャンを入れてレンジ強で約15秒加熱した後、醤油・ごま油・すりごまを混ぜる。
- 7
※お子様や辛い物が苦手な方には、コチュジャンを入れずにタレの砂糖を小さじ1.5にして手順6と同様にお作り下さい。
- 8
10/10/16更新:
醤油の銘柄によりタレの塩加減も変わる為、醤油の分量に幅を持たせました。お好みで調整して下さい。
コツ・ポイント
・タレはあらかじめ生地を焼く前に作っておいて下さい。
・この生地は薄くのばして焼く方が美味しいので2枚分の分量です。
・チーズが焦げやすいので火加減には注意して下さい。チーズ無しでもあっさり食べられます。
このレシピの人気ランキング
レシピ作者
似たレシピ
-
子供パクパク、ほうれん草とチーズのチヂミ 子供パクパク、ほうれん草とチーズのチヂミ
ほうれん草が苦手な子供がパクパク食べてくれました!チーズを入れて食べやすく、栄養もある簡単ご飯です。 トトさん家のおやつ -
子供も大人も!長芋と人参の簡単チヂミ☆ 子供も大人も!長芋と人参の簡単チヂミ☆
つくれぽ感謝❤️子供も大人もパクパク食べちゃいます!簡単なお手軽チヂミです(^.^)是非おつまみ、オヤツにどうぞ! moaさん -
-
-
たっぷり水菜とキムチとチーズのチヂミ♪ たっぷり水菜とキムチとチーズのチヂミ♪
話題入り感謝♪たっぷりの水菜が美味しい♪キムチとチーズの香ばしさがアクセントに♪パリパリで止まらない美味しさです♪ ぽにえ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19396968