板チョコチップ♪ ココアシフォンケーキ

れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508

細かく刻んだ板チョコをちりばめた ふわふわ~ん♡ しっとりなココアシフォンケーキ♪ ✱粉量減らしてレシピ調整するかもです

このレシピの生い立ち
レシピID:17513824 ココアのロールケーキのシフォン生地がお気に入りなので、配合がほぼ同じになるように計算してシフォンケーキにしました。 私はチョコチップより刻んだ板チョコを入れた方が沈みにくいし美味しく感じるので、板チョコ使用です。

20~21㎝シフォン型1台分 ( )内は17cm1台分

板チョコチップ♪ ココアシフォンケーキ

細かく刻んだ板チョコをちりばめた ふわふわ~ん♡ しっとりなココアシフォンケーキ♪ ✱粉量減らしてレシピ調整するかもです

このレシピの生い立ち
レシピID:17513824 ココアのロールケーキのシフォン生地がお気に入りなので、配合がほぼ同じになるように計算してシフォンケーキにしました。 私はチョコチップより刻んだ板チョコを入れた方が沈みにくいし美味しく感じるので、板チョコ使用です。

20~21㎝シフォン型1台分 ( )内は17cm1台分

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉 100g(50g)
  2. 純ココアパウダー 20g(10g)
  3. 牛乳 90cc(45cc)
  4. 砂糖(三温糖使用)卵白 80g(40g)
  5. 砂糖(三温糖使用)卵黄 50g(25g)
  6. サラダ油または太白ゴマ 50g(25g)
  7. ニラオイル 数滴(数滴)
  8. M7個またはL6個 (L3個)
  9. 板チョコ(ブラックやビター使用) 50~60g(25~30g)

作り方

  1. 1

    板チョコを丁寧に細かく刻む。細かく刻んだ方が焼きあがった時に下に沈みにくくなります。大きいものは沈みやすいです。

  2. 2

    牛乳をレンジで温め純ココアパウダーをダマが残らないようにしっかり溶かしておく。

  3. 3

    卵は卵白と卵黄に分け別々のボウルに入れておく。オーブンは170度に予熱する。

  4. 4

    卵白のボウルに砂糖を数回に分け入れしっかりメレンゲを泡立てる。時々ボウルを傾け、逆さにしても落ちなくなるまで泡立てる。

  5. 5

    ボウルを逆さまにしても落ちなくなって角が立つメレンゲになったら、ハンドミキサーを低速にして3分程混ぜて泡のキメを整える。

  6. 6

    続いて卵黄の泡立て。卵黄の入ったボウルに砂糖を一度に入れ、ハンドミキサーで白っぽい黄色になり、もったりするまで泡立てる。

  7. 7

    6に、サラダ油(太白ゴマ油)を加えてよく混ぜ、ココアと牛乳液、バニラオイルも加えてハンドミキサーの低速でしっかり混ぜる。

  8. 8

    7に薄力粉をふるいながら加えて、ハンドミキサーの低速か泡だて器で均一になるように混ぜる。

  9. 9

    8にメレンゲの3分の1を加え、ゴムべらでさっくりと底からすくい上げながら混ぜる。均一になるようにしっかりと混ぜて下さい。

  10. 10

    残りのメレンゲの半分を加え、泡を潰さないようさっくりと底からすくいあげるように混ぜる。ふんわりとした滑らかな生地にする。

  11. 11

    10に残りのメレンゲ全てを加え、泡を潰さないようさっくりと底からすくいあげるように混ぜる。ふんわりとした生地に仕上げる。

  12. 12

    11に刻んだ板チョコを加え、均一に行き渡るように軽く混ぜる。この時も泡を潰さないようにする。生地のできあがり。

  13. 13

    型に流し入れて、軽く底を1~2回叩きつけて気泡を抜く。170度に予熱完了したオーブンを160度に下げ、40分程焼成する。

  14. 14

    串を刺し、どろっとした生の生地が付かなければ焼き上がり。オーブンから出したら一度30㎝程の高さから型ごと落とし蒸気抜き。

  15. 15

    すぐに瓶やマグカップの上で逆さまにして、完全に冷ます。

  16. 16

    完全に冷めたら、パレットナイフを型に沿って差し込んで生地をはがし、型から外してできあがり。

  17. 17
  18. 18

    刻んだ板チョコが全体に散っていて、アクセントになって美味しい♡

  19. 19

    ふんわふわ~ん♡ しっとり♡

  20. 20

    こちら17cm型で焼いたもの。

  21. 21

    チョコクリームとバナナをサンド♪
    やり方は工程22から。

  22. 22

    カットする。(写真は18Cmのです)

  23. 23

    中心側の焼き目がボロボロで気になる場合は少し切り落とす。

  24. 24

    中心側だった方から、真ん中半分に切れ目を入れる。

  25. 25

    クリームを作る。その間は乾燥しないようにラップをかぶせておく。クリーム作ってからカットしても(笑)

  26. 26

    ID : 18254630 チョコデコレーションのクリーム使用。20cmなら2分の1、18cmなら4分の1の量で足ります。

  27. 27

    クリームを絞り袋に入れ、切れ目にクリームを絞る。

  28. 28

    バナナも乗せて、仕上げにチョコスプレーかけました。バナナはナパージュを塗るかレモン汁を少々ふりかけ変色止めをするとよい。

  29. 29

    ブログ http://ameblo.jp/lesser-panda-opk/entry-11337804803.html

  30. 30

    緩めにホイップした生クリームとチョコソース、ローストした胡桃をトッピングしました♪

  31. 31
  32. 32

    クリームサンド♪
    これは20cmの型で焼いたもの。

  33. 33

    ココアパウダーもふりかけて♪

  34. 34

    丸口金で絞り出したもの

コツ・ポイント

メレンゲの硬さですが、自分の目安としてはボウルを逆さまにしても落ちなくなり、ハンドミキサーのあとがくっきり残って角が立つ。角の先端が多少お辞儀してても自立してる(笑)パサパサに硬く立て過ぎると卵白の塊が消えなくて混ぜ過ぎの原因になりそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508
に公開
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡製菓衛生師 調理師 免許有り「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版簡単低コストが好き♪レシピ見直しする事ありますブログhttp://ameblo.jp/lesser-panda-opk/インスタグラムhttps://instagram.com/lesserpandaopk/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ