大阪名物★いか焼き

マぷらす
マぷらす @cook_40045123

某百貨店のいか焼き。私は大阪名物には、たこ焼きよりお好み焼きより、他地域では売ってない「いか焼き」をおすすめします。
このレシピの生い立ち
某百貨店やお祭りの屋台のいか焼き…屋台でこのいか焼きを売ってるのは関西圏だけだと最近知りました。他の地域ではいか焼きって姿焼きのことなんですね~。無性に食べたくなるけど、大阪以外では売ってるのをほとんど見ないので作ってみました。

大阪名物★いか焼き

某百貨店のいか焼き。私は大阪名物には、たこ焼きよりお好み焼きより、他地域では売ってない「いか焼き」をおすすめします。
このレシピの生い立ち
某百貨店やお祭りの屋台のいか焼き…屋台でこのいか焼きを売ってるのは関西圏だけだと最近知りました。他の地域ではいか焼きって姿焼きのことなんですね~。無性に食べたくなるけど、大阪以外では売ってるのをほとんど見ないので作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmフライパン3枚分
  1. するめいか 100g~180g
  2. 薄力粉 140g
  3. 強力粉 10g
  4. 片栗粉 5g
  5. だしの素 小1
  6. 160g~200g
  7. サラダ油 適量
  8. お好みソースとたこ焼きソース 適量

作り方

  1. 1

    処理したイカを輪切りにし、さらに1cm角に切る。

  2. 2

    粉類とだしの素に水を加え、しっかりぐるぐる粘り気が出るまで混ぜる。(グルテンの粘りを出す)

  3. 3

    2に1のイカを加え、30分以上置く。生地が固くなりすぎてたら少し水を足して、流れやすくする(クレープみたいなかんじ)。

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひき、生地を流し入れる。(ここで卵を割り落とすとデラに。)

  5. 5

    片面が焼けたら裏返して、裏返したら生地を押さえつけるようにコテでしっかりギュウギュウ。

  6. 6

    火が通ったら、お好みソースとたこ焼きソースを混ぜたものを塗り、半分に折って押さえつける。

  7. 7

    2011年10月2日、ピックアップレシピになってたみたいです(知らなかった(^^;)。そして、10月12日話題入り感謝!

  8. 8

    イカの量が多いと焼くのが難しいみたいです~。私も焼くのが苦手なので、苦手な方はイカ少なめからチャレンジしてみてください。

  9. 9

コツ・ポイント

だしは、某百貨店ではいりこみたいです…関西人は使わないから持ってないかもしれませんが、普通のだしでも大丈夫です。
とにかく押さえつけて焼くのがポイントです。
薄力粉だけでも出来ますが、もっちり感を高めるために強力粉混ぜてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マぷらす
マぷらす @cook_40045123
に公開
★2011年3月生まれの娘と旦那の3人暮らし。★粉もん好きの大阪人です。うちは米より小麦粉の消費が多い気がします(笑)つくれぽコメント嬉しく読ませて頂いてます☆また、アレンジレポも参考にさせてもらってます。でも、最近返信コメントが書けていなくてごめんなさい。estrela★からマぷらすに改名しました。
もっと読む

似たレシピ