美生柑(みしょうかん)寒天

αlady @cook_40238993
柑橘類ならこのレシピでいけます!!
このレシピの生い立ち
愛媛の6月は美生柑(みしょうかん)がおいしい季節。グレープフルーツみたいな美生柑はリーズナブルだけど夫は面倒くさいと言って食べてくれない。寒天にすると甘くて爽やかで食べやすかった!!田舎のデザート、いかがですか。
美生柑(みしょうかん)寒天
柑橘類ならこのレシピでいけます!!
このレシピの生い立ち
愛媛の6月は美生柑(みしょうかん)がおいしい季節。グレープフルーツみたいな美生柑はリーズナブルだけど夫は面倒くさいと言って食べてくれない。寒天にすると甘くて爽やかで食べやすかった!!田舎のデザート、いかがですか。
作り方
- 1
美生柑を2つに切る。
先がギザギザのスプーンなどで中身をくり出す。 - 2
中身をくり抜いたところ。
これに寒天を流し込めば容器になります。 - 3
くり抜いた果実。
- 4
くり抜いた果実の半分と水をミキサーで混ぜておく。
- 5
鍋に④と粉かんてん、砂糖、レモン汁を入れて3分程度、煮溶かす。
- 6
美生柑の皮の容器に果実を入れて、⑤を流し込み固める。
冷蔵庫で冷やして食べると立派な食後のデザートに!!
コツ・ポイント
★先がギザギザのスプーンがない場合は、普通に食すように果実を取り出し、プリン容器などで作ってもOK。
★④の工程は省いてもOK。また、全部の果実と水をミキサーで混ぜ合わせてもOK。
★レモンがなくてもOK。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19409558