キャラメルチョコトリュフ

中からとろ~んとキャラメルがとろけて出てきます♡
美味しくて一度食べたらヤミツキ^^
このレシピの生い立ち
お気に入りのキャラメルクリームをトリュフに入れたら美味しいだろうと密かに考えておりました。ナッツでは無く胡桃が良い仕事してくれます。生クリームは必ず40%のものを使い、柔らかすぎず固すぎない食感を求め、微調整しながら仕上げました。
キャラメルチョコトリュフ
中からとろ~んとキャラメルがとろけて出てきます♡
美味しくて一度食べたらヤミツキ^^
このレシピの生い立ち
お気に入りのキャラメルクリームをトリュフに入れたら美味しいだろうと密かに考えておりました。ナッツでは無く胡桃が良い仕事してくれます。生クリームは必ず40%のものを使い、柔らかすぎず固すぎない食感を求め、微調整しながら仕上げました。
作り方
- 1
キャラメルはレシピID : 19178942の生地用を参考に作りシリコンのミニカップやクッキングシートに小分けして冷凍庫へ
- 2
しっかり固まったら外側からつまむように小さく形を作っておきます。素手では触らない!(冷凍庫で保存)
- 3
*キャラメルは形を作っても出しておくとすぐに柔らかくなります。溶けないように常に冷凍です。(半量でも足りますよ)
- 4
胡桃・・小さく刻んで鍋に入れ、弱火で絶えず混ぜながら香りが出るまで4分程度熱を通しておく。
- 5
生チョコを作る・・板チョコを使う場合は小さく刻んでボウルに入れ、沸騰し始める程度に温めた生クリームを加えて溶かします。
- 6
ブランデーを加え、粗熱を取りながら程よい固さになるまで時々混ぜて硬さを調節する。(急ぐ場合は冷蔵庫へ)
- 7
ラップを量りの上に広げ⑥を絞り袋やスプーンを使って約8~9gの生チョコ、その上に冷凍したキャラメルを乗せる。
- 8
キャラメルを包み込むように閉じ、口をねじって冷凍庫へ。(ここではまだ形を作りません)
- 9
固まった順に胡桃の中にダイブ!スプーンで転がせてまぶします。
- 10
アルコール消毒をした手袋をはめ、軽く丸めます。(胡桃をまぶすと丸めやすく綺麗な形になります)
- 11
コーティング用チョコ(スイート)を湯せんで溶かし、⑩をフォーク等に乗せてくぐらせます。
- 12
冷やしてカットしたものです。キャラメルが丁度いい柔らかさ。
- 13
固まったらお好みでコーティング用(ホワイトチョコ)でお化粧をし、プレゼントしても可愛い^^
- 14
出来上がり。。
- 15
こちらは常温で保存したもの。キャラメルがとろ~ん♡
- 16
工程⑥の生チョコのみでココアをまぶしてもOK。
- 17
ココアは溶けないノンウエットココア、又は市販のココアと粉糖ノンウエットを混ぜたものでも。
- 18
こちらはホワイトチョコでコーティングしたものを一緒に。隣の抹茶とストロベリーはチーズホワイト生チョコです。
コツ・ポイント
キャラメルは冷凍しても出すとすぐに柔らかくなります。必要な分だけその都度取り出すようにして下さい。
少しでも日持ちさせる為に出来るだけ素手で触るのは避けて下さいね。使用する道具等もアルコールで消毒をして清潔な状態で作りましょう。
似たレシピ
-
市販のキャラメルで♪キャラメルトリュフ 市販のキャラメルで♪キャラメルトリュフ
口の中にキャラメル風味が広がるトリュフです。作るのが難しいキャラメルも市販の物を使えば失敗知らず!生クリーム不使用です♪ みみちょす -
*キャラメルトリュフ×ラムトリュフ* *キャラメルトリュフ×ラムトリュフ*
とろっとキャラメルクリームの入ったトリュフとラムレーズンとくるみの入ったトリュフです♪普通のトリュフじゃヤダって人に^^ は×あい -
-
トリュフ風?石畳風?生チョコキャラメル* トリュフ風?石畳風?生チョコキャラメル*
ココアのほろ苦さ、周りのチョコのぱりっと感、生チョコキャラメルのなめらかさと甘さが嬉しい欲張りお菓子です。 AmeRing -
-
-
-
-
-
-
-
バレンタイン♥胡桃のキャラメル・トリュフ バレンタイン♥胡桃のキャラメル・トリュフ
カリッとした食感の胡桃のキャラメリゼに香り高いピュアココアをたっぷりと使用したほろ苦い大人のチョコレート♥ vegeful
その他のレシピ