細切り野菜の和風サラダ
油を使わずにヘルシーな酢の物ような和風
サラダです。
このレシピの生い立ち
祖母がよく焼物の前盛りに使っていた、レシピです。
作り方
- 1
調味料A,B,C.Dを耐熱容器入れ、ラップをかけずに電子レンジ600Wで、1分30秒加熱します。
- 2
あら熱が取れてから
E酢を混ぜます。
和風タレの完成です。 - 3
スライサーで人参、大根を薄くスライスします。
- 4
大根、人参、みょうがを、細切りにします。
- 5
スライサーで胡瓜を
薄い輪切りにします。 - 6
カイワレは洗って豆かすを取り半分に切って、大根、人参、
みょうが、胡瓜を、
水にさらします。 - 7
サラダスピナーなどでよく水を切り、器に盛り付けトマトのくし切りを添えます
- 8
和風タレを回しかけ
煎りゴマを、指先で捻り潰して、捻りゴマにして、ふりかけます。
コツ・ポイント
野菜は、出来れば0.5ミリ角の細ぎりに。
酢の量はお好みで、調製してください。
似たレシピ
-
-
かつおなまり節の和風サラダ かつおなまり節の和風サラダ
「かつおなまり節」は、かつおを蒸したり、ゆでたりした後一度だけ燻製した加工品です。かつおには、たんぱく質、ビタミン(特にビタミンB群)、鉄分などのミネラルが豊富に含まれ、貧血予防や体を元気に保ってくれる働きが期待できます。最近は食べる機会が少なくなった食材ですが、そのままでチーズ焼きや大根おろしとポン酢をのせたり、煮物やみそ汁、サラダ、酢の物などいろいろな料理に応用できます。 一関市 -
-
-
-
-
-
きゅうり、みょうが、トマトの和風サラダ きゅうり、みょうが、トマトの和風サラダ
夏の暑い時期にさっぱりと野菜を食べられます。一晩寝かせると、浅漬けのように味が染み込んで美味しくなります。しょうキッチン
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19472602