ショコラフロマージュ

keiO3
keiO3 @cook_40115545

ココアのふわふわスポンジと、とろけるクリームチーズの組み合わせ(^_-)

このレシピの生い立ち
ルタオのショコラドゥーブルにヒントを得て、チーズ部分をダブルにしないで作ってみました。

ショコラフロマージュ

ココアのふわふわスポンジと、とろけるクリームチーズの組み合わせ(^_-)

このレシピの生い立ち
ルタオのショコラドゥーブルにヒントを得て、チーズ部分をダブルにしないで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15㎝丸型1個分
  1. チョコスポンジ
  2. 卵白(L) 2個
  3. グラニュー糖 80g
  4. 卵黄(L) 2個
  5. 薄力粉 54g
  6. 牛乳 34g
  7. バター 20g
  8. 純ココア 15g
  9. クリームチーズムース
  10. 25cc
  11. 卵黄 1個分(約20g)
  12. ゼラチンパウダー 3g
  13. グラニュー糖 50g
  14. クリームチーズ 100g
  15. 生クリーム 120g
  16. レモン 小さじ1

作り方

  1. 1

    チョコスポンジを焼く。
    まれ子さんのレシピで作りました。ふわっふわです
    ID : 17616194

  2. 2

    スポンジが冷めたら、底から2㎝の厚さにスライスする。残りは、ラップしないで乾燥させておく

  3. 3

    底の外せる型に紙を敷き、スライスしたスポンジを入れて土台にする(型に油を塗っておくと紙が張り付いて作業しやすい)

  4. 4

    <クリームチーズムース>
    クリームチーズを湯煎する。チーズが温まるのを待つ間に、生クリームを泡立てる

  5. 5

    泡立てた生クリームのうち、20gをデコ用に取り分けてラップして冷蔵庫へ入れておく

  6. 6

    湯煎しておいたクリームチーズをクリーム状に練る

  7. 7

    ゼラチンと砂糖を混ぜておく(ふやかさなくてもダマにならず綺麗に溶ける)砂糖40gだと甘さ控えめです

  8. 8

    ●を湯煎しながらよく混ぜる。ゼラチンと砂糖を混ぜたものを入れて、完全に溶けるまで混ぜる

  9. 9

    クリームチーズを入れて混ぜ、湯煎から外し、泡立てた生クリーム、レモン汁を入れてよく混ぜる

  10. 10

    ザルで漉して、なめらかにする

  11. 11

    スポンジの上に流し入れる。表面が乾きすぎないようにラップをして、冷蔵庫で3時間以上冷やし固める

  12. 12

    スポンジの残りをフードプロセッサーで細かいクラムにする。大きめのバットに入れておく(バットの代用で大きい紙を広げても○)

  13. 13

    <フードプロセッサーが無い時は、粗めのザルの上でスポンジをこすりつけるようにしてクラムを作る>

  14. 14

    ケーキを冷蔵庫から取り出して、型から外す。底の板と紙の間にバターナイフを入れて板を外してから、慎重に紙をはがす

  15. 15

    冷蔵庫から生クリームを取り出す。
    片手にケーキをのせて、生クリームを側面に塗る

  16. 16

    クラムの入ったバッドの上で、ケーキを片手に乗せたまま、反対の手でクラムをたっぷりつける。そっと押さえる

  17. 17

    最後に上面を手の平でなぞると綺麗になります。1時間ほど冷やしてなじませれば、出来上がり(^_^)v

  18. 18

    余ったクラムは保存袋に入れて冷凍。ヨーグルトやパフェのトッピングになります(^^ゞ

  19. 19

    切り分ける時、切る度にナイフをお湯で温めて、水分を拭き取ってから切る

コツ・ポイント

■レシピはグラニュー糖ですが、私はてんさい含蜜糖使用です
■側面の生クリームは省略可(クラムを貼り付けやすくするためです)省略の場合、泡立てる生クリームは100g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
keiO3
keiO3 @cook_40115545
に公開
Since 2013✿働く妻・母(子供二人は社会人)✿可能な限り、添加物、加工食品は避けるようにしています。
もっと読む

似たレシピ