超簡単☆カブと油揚げの煮物

煮物だけど、あっ!という間にすぐ出来ちゃう☆
ほっこり落ち着く優しい味で〜す´ ▽ `
このレシピの生い立ち
京都の義母がうちに来た時作ってくれたのが優しい味で美味しくて。作り方を見ていたら醤油はほんのちょっとで茶色くしない!後日何度か自分なりに再現してみました☆薄味だけどダシが効いて、カブのトロッとした食感と油揚げのじゅわっが大好きです♡
超簡単☆カブと油揚げの煮物
煮物だけど、あっ!という間にすぐ出来ちゃう☆
ほっこり落ち着く優しい味で〜す´ ▽ `
このレシピの生い立ち
京都の義母がうちに来た時作ってくれたのが優しい味で美味しくて。作り方を見ていたら醤油はほんのちょっとで茶色くしない!後日何度か自分なりに再現してみました☆薄味だけどダシが効いて、カブのトロッとした食感と油揚げのじゅわっが大好きです♡
作り方
- 1
カブは皮を剥き6〜8等分に、葉は洗って4cm位に切る。カブは大変火が通り易いので、薄めよりコロッとしている方が良いです。
- 2
油揚げは太めの短冊切りにする。カブと水を入れた鍋を火にかけ、沸騰したら調味料(◎を先に合わせておくと楽)を投入。
- 3
すぐに油揚げとカブの葉も入れ、落し蓋をして2分程弱火で煮る。煮汁が少なく感じてもすぐに葉がしゅんっとなるので全然大丈夫!
- 4
カブに火が通ったのを確認して火を止め、そのまま味を煮含ませる。
器に盛って完成^ ^
もうめちゃくちゃ簡単!! - 5
調味料は蕪の大きさやお好みにより、多少増やして調整してください♡特に醤油の分量は極力減らしたレシピになっています。
- 6
★2016年1月30日
皆様に作って頂き話題入りさせて頂きました。
★2016年12月26日2回目の話題入り感謝です♡ - 7
お揚げは5枚で98円とかので十分ですが、1〜2枚売りのちょっと厚めでもっちりしたやつ笑を使うと味に差が出る気がします!
コツ・ポイント
すぐ火が入るので、とにかく煮過ぎないこと!!
私は楊枝が下まで入れば、もうちょっとかな?という位の固さで火を止めます。余熱でやわらかくなるので☆
火にかける時間はトータルで4分位かな?
それでもカブは柔らかい^ ^本当だよ〜♪
似たレシピ
その他のレシピ