サモサ~インドの餃子風スナック

手軽につまめるインドのスナック。野菜とスパイスを詰めたカレー味の餃子のようなかんじで、誰もがつまんで楽しめます。
このレシピの生い立ち
結構手軽に作れるのに、簡単につまんでいただけ、メイン料理がインド料理でなくても合うので、おもてなしなどで活躍できそうです。
作り方
- 1
小麦粉に、油と塩を加え、おはしで混ぜる。それから水を少しづつ加えながら、よく混ぜ合わせる。
- 2
水を加えて弾力があるようになったら、丸めてしばらく置いておく。その間に、サモサの具を準備する。
- 3
じゃがいもを茹でて、マッシュポテト状にする。ポテトがなければ、ひよこ豆を前夜から水につけ、袋の記載に従い茹でて準備する。
- 4
にんにくとしょうが、玉ねぎをみじん切り、冷凍グリンピースをお湯に漬けて戻す。
- 5
フライパンに油をひき、☆のスパイスを馴染ませる。それから、にんにくと生姜を良く炒める。
- 6
玉ねぎを加え、3分ほどしっかり炒める。それから、■のスパイスを加え、さらに1分程混ぜる。
- 7
ひよこ豆、もしくはマッシュしたポテトを加えてさらに炒める。
ひよこ豆を使う場合は、水を100cc程加えてください。 - 8
グリンピースを混ぜ合わせる。水が蒸発したら、味を見ながら、分量外の塩を加える。
- 9
出来上がりをお皿に取り、レモンを絞り、混ぜる。それから少し冷ます。ひよこ豆は、フォークでマッシュしてください。
- 10
みじん切りのミントもしくは、ミントソースをヨーグルトに加えて混ぜ合わせる。出来上がったら、冷蔵庫に置く。
- 11
手順2の小麦粉の丸めたものを5等分にする。
- 12
棒で餃子の皮くらいか少し厚めに伸ばす。それから直径10cm程のお椀を上からかぶせ、ナイフで縁取り、丸く切る。
- 13
手順7をさらに半分にカットする。
- 14
半円の皮を半分に軽く曲げ、ナイフでカットした部分に、水を薄く塗り、ギュッとつなげる。袋状になります。
- 15
具を加え、ふちを閉じる。手順10から15を繰り返す。
- 16
フライパン全体に油をひき、温める。
手順15のサモサの表面に油を塗り、オーブンで色がつくよう焼いても構いません。
- 17
手順14で出来たサモサをフライパンに加える。2~3分したらひっくり返す。
- 18
両面が良い色に揚がるよう、焼き色をつけてください。
- 19
お皿に盛り、ミントヨーグルトソースを添えて、出来上がり。
彩のためにサラダを乗せました。
- 20
2010年 9月20日、「話題のレシピ」に掲載されました。
皆さんに大変感謝しております。:)
コツ・ポイント
手順1:小麦粉は気温により必要な水分が若干異なるなので、水を少しづつ加えながら混ぜてください。べたべたしたら少し小麦粉を加え、まとまりが悪い場合は、少量の水を加え、こねてみてください。
じゃがいもが一般的です。挽肉を入れる場合もあります。
似たレシピ
その他のレシピ