旨みたっぷり!あっさり味のふき煮

umemodoki @cook_40037736
ふきにシラタキとさつま揚げを加え、薄味に煮付けています。ほろ苦さと旨みが後引く美味しさです。
薄味なので、食べ易いです♫
このレシピの生い立ち
ふきの苦味が大好きなので、佃煮にしたり、薄味で煮付けたりして、味わっています。
旨みたっぷり!あっさり味のふき煮
ふきにシラタキとさつま揚げを加え、薄味に煮付けています。ほろ苦さと旨みが後引く美味しさです。
薄味なので、食べ易いです♫
このレシピの生い立ち
ふきの苦味が大好きなので、佃煮にしたり、薄味で煮付けたりして、味わっています。
作り方
- 1
ふきは皮を剥き、ここで、重さを量る。4~5cmの長さに切り、切るそばから水にさらす。
- 2
白滝は食べ易い長さに切り、湯がく。さつま揚げは小さめに切る。
- 3
鍋に湯を沸かし、沸騰したら塩(分量外)を一つまみ入れ、①のふきを5分位湯がく。
- 4
③をザルに上げ、水をはった容器に、半日位浸し、アク抜きする。
- 5
④のふきをザルに上げ、水気を切って鍋に入れる。水200cc、白滝、さつま揚げ、★の調味料をすべて入れ、軽く混ぜる。
- 6
最初は強火にかけ、沸騰したら、鍋の蓋をし、中火で10分位煮る。焦げ付かせないように、途中で蓋を開けて様子を見る。
- 7
味見をして、ふきが十分軟らかくなったら火を止め、そのまま冷めるまで置き、味をしみ込ませる。
- 8
細いふきで作る「ふきの佃煮」は、レシピID : 19628665 です。
コツ・ポイント
ふきは、湯がいてから皮を剥くと手が黒くなりませんが、ふきの長さに合わせた鍋を必要としますので、わが家では、剥いて、カットしてから湯がいています。どちらでも、やり易い方法でどうぞ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19515695