ミックスダール(色んなお豆のスープ)

色んなお豆の色んな栄養素が摂取できる優れもの。毎日でも食べられます。野菜中心の方のタンパク源に。
このレシピの生い立ち
アーユルヴェーダでは小さな豆は消化吸収がよく、毎日食べられるというほど私たちに必要な栄養を持っています。大きな豆は消化しにくくガスも溜まりやすいですが、小さな豆は負担になりにくい。そして冬の寒さを防ぐのに必要な様々なタンパク源の宝庫。
作り方
- 1
豆をよく洗っておきます。浸水しなくても大丈夫ですが、あらかじめ30分以上浸水すれば煮上がりが早くなります。
- 2
鍋に湯を沸かして、ダル、ターメリックと塩少々を加えて柔らかくなり、溶けるまで煮ます。
- 3
フライパンにギーを熱し、クミンシード入れて茶色になり、香りと煙が出てくるまで炒めます。
- 4
玉ねぎ、ニンニク、生姜、カレーリーフを加えて玉ねぎが半透明になってきたらトマトを加えます。
- 5
ターメリックとヒングを加えてトマトがしんなりするまで炒めたら、煮えたダルに加えます。写真はチャツネの分も一緒に炒めたので
- 6
多く写っています。ここから1/3程度をダルに使いました。
- 7
一煮立ちし、弱火で数分煮てダルにトロミがついていたら完成です。ヒマラヤ岩塩で味を調整します。
- 8
ミックスダールは、インド食材やさんで売っていますが、なければイエロームングダル、グリーンムングダル、マスールダル、
- 9
ブラックウラッドダル、トゥールダルを同量混ぜれば同じになります。
- 10
ここではさらにホースグラムという少し珍しい豆を加えました。なくても大丈夫です。豆の種類も2〜3種類でも味に深みが出ます。
- 11
ちなみにトマトを加えずに濃い仕上がりにしたのがこちら。同じ豆でも食べた時の感覚が全然違いますよ。
コツ・ポイント
ダルにトロミがつくまでしっかり茹でてください。トロミ具合はお好みで。スープっぽくするときは薄味で、グレイビーっぽくする時は、ガラムマサラなどを加えて濃い味にすると美味しいです。トマトを加えなくてもよいし、ケララだとココナッツが入ります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
あったかい!ひき肉と豆の具だくさんスープ あったかい!ひき肉と豆の具だくさんスープ
ひき肉と野菜、豆が入ったトマトスープです。ボリューム満点でご飯にかければおかずになります。パクチーの香りが爽やかです。世界のレシピに挑戦
-
その他のレシピ