夏野菜の冷やし鉢 -ごま風味-

れいちぇるレシピ
れいちぇるレシピ @cook_40229690

暑さを乗り切る一品!
このレシピの生い立ち
基本、冷やし鉢というとあっさりしたお出汁の味付けというイメージが強いですが、胡麻をたっぷり使い濃厚なタレに仕上げてみました。食欲も湧いてくるので夏バテにもいいレシピです!

夏野菜の冷やし鉢 -ごま風味-

暑さを乗り切る一品!
このレシピの生い立ち
基本、冷やし鉢というとあっさりしたお出汁の味付けというイメージが強いですが、胡麻をたっぷり使い濃厚なタレに仕上げてみました。食欲も湧いてくるので夏バテにもいいレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冬瓜 80g
  2. カボチャ 50g
  3. ナス 1本
  4. オクラ 4本
  5. エビ 4尾
  6. 調味料
  7. 出汁 250cc
  8. 淡口醤油 大さじ1弱
  9. みりん 大さじ1
  10. お酒 大さじ1
  11. 大さじ1
  12. 砂糖 小さじ1
  13. 芝麻醤(なければゴマしゃぶのタレ) 大さじ1
  14. すりごま 適量

作り方

  1. 1

    冬瓜の下ごしらえ:
    10分の1くらいに切り、種とワタをとって緑色の筋が取れるくらいまで厚めに皮を剥きます。

  2. 2

    冬瓜は食べやすい大きさにカットしたら面取りします。 鍋に切った冬瓜をいれ、たっぷりの水で強火にかけ下茹でします。

  3. 3

    調味料の分量を全て混ぜ合わせて冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 4

    オクラはヘタとガクの回りを取り、まな板の上で板ずりして塩がついたまま茹でます。

  5. 5

    ナス、カボチャは食べやすい大きさに切ってそれぞれ柔らかくなりすぎない程度に火を通す。

  6. 6

    海老はハラワタをとってキレイに洗って茹であげ粗熱をとります。

  7. 7

    全ての野菜や海老の粗熱が取れたら器に盛ってタレをまわしかけたら完成!

コツ・ポイント

★オクラの下ごしらえは自由かと思いますが、私は角のフシもとって見栄えよくカットしてみました。
★調味料のタレの分量はお好みです!
お酢を多めに入れてみたり、辛味が欲しい方は担々麺風に食べるラー油などを垂らしてみても美味しく頂けると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れいちぇるレシピ
に公開
Yahooブログ『Cafe れいちぇる』でもお料理、最近はたまにですが紹介しています!
もっと読む

似たレシピ