きゅうりとなすの塩昆布和え

めだかの母
めだかの母 @cook_40198299

ごまの風味と塩昆布が効いた、夏野菜の浅漬けです。あと一品、おつまみにいかが。
このレシピの生い立ち
余りがちな塩昆布の簡単な使い道を考えました。

きゅうりとなすの塩昆布和え

ごまの風味と塩昆布が効いた、夏野菜の浅漬けです。あと一品、おつまみにいかが。
このレシピの生い立ち
余りがちな塩昆布の簡単な使い道を考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. きゅうり 3本
  2. なす 2本
  3. 塩昆布 30g
  4. ごま 大さじ1
  5. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    なすはへたを取りいちょう切りにしてアク抜きのため水にさらす。きゅうりは包丁のみねでいぼをこそげて小口切りにする。

  2. 2

    水気を絞ったなすときゅうりと塩昆布を、ふたのついた保存容器(タッパー)に入れ、上下左右前後によく振る。

  3. 3

    全体がある程度混ざったらごま油を加え、再び振る。容器のまま冷蔵庫に入れてなじむまでしばらく置く。

  4. 4

    なすときゅうりに味が染みてしんなりしたら、器に盛りつけてお好みでごまを振る。

コツ・ポイント

・キャベツやレタスや白菜、ミニトマトや大根やかぶなど、他のいろんな野菜でもお試しください。

・厚手のビニール袋やジップロックでもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めだかの母
めだかの母 @cook_40198299
に公開

似たレシピ