おにぎらずの作り方とコツ。

chokomaka @cook_40244790
流行りのおにぎらずを作ったことがない…どうやって作るか恥ずかしくて聞けないなんて方のために(笑)作り方とコツ☆
このレシピの生い立ち
大流行のおにぎらず。意外とどうやって作るの?うまくできないという声を聞くので、私流の作り方を書いてみました。
おにぎらずの作り方とコツ。
流行りのおにぎらずを作ったことがない…どうやって作るか恥ずかしくて聞けないなんて方のために(笑)作り方とコツ☆
このレシピの生い立ち
大流行のおにぎらず。意外とどうやって作るの?うまくできないという声を聞くので、私流の作り方を書いてみました。
作り方
- 1
海苔より大きいラップの上に、図のように斜めに海苔を置く。
- 2
海苔の真ん中当たりに、お塩をパラパラ。
- 3
真ん中にご飯の半分を置きます。これも海苔と斜めになるように置くと包みやすいです。
- 4
ご飯の上に好きな具をのせる。これは卵焼きと青椒肉絲。この時カットする面を意識しながら具を整列させてます。
- 5
具は結構こんもりのせても大丈夫。
- 6
さらに残りのご飯をのっけて、上から少し押さえたら、ご飯の上にお塩をまたパラパラ。
- 7
海苔の角と角を合わせるように包みます。この時海苔が破れないようにきつめに包むのがコツ!ラップをうまく使ってね!
- 8
残った角もきつめに合わせて包みます。海苔とご飯の間に隙間ができないようにするのがコツ!最後にラップでぴっちり包んで。
- 9
ラップごと、濡らした包丁で2つに切る。包む時に意識した方向を間違えないようにw良く研いだ包丁で切るとGOODです。
コツ・ポイント
ご飯が多いとうまく包めないし、見栄えも悪くなります。はじめはこれで大丈夫?っていうぐらい少ないご飯でチャレンジしてみて下さい!具材は昨日の残り物でOKです(笑)
似たレシピ
-
-
-
海苔半分でおにぎらず!楽ちんな作り方 海苔半分でおにぎらず!楽ちんな作り方
おにぎりサンドと言った方がわかりやすい、海苔半分で出来るおにぎらずです。海苔もごはんも少なくて、種類が色々変えられます。 雪虫子 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19531351