ちらし寿司のおにぎらず
流行りのおにぎらず。
このレシピの生い立ち
流行りのおにぎらずにトライ。
簡単なとこが凄いし見た目も綺麗です。
作り方
- 1
炊いたごはんにちらし寿司の元を混ぜます。
- 2
ラップを広げ、のりを置き、真ん中におにぎり大(掌いっぱい位)(好みで量は加減)のごはんを乗せます。
- 3
のりを真ん中に。ラップで寄せる。
- 4
反対側も。
のりとのりの間にラップを挟まないように。 - 5
下ののりを上に。
- 6
上を下に。
- 7
上下のラップを包みます。
結構引っ張りましょう。
中のごはんがしっかりするように。 - 8
横右左も。
- 9
形を整えて完成!
- 10
最後、私はラップごと切って容器に入れました。
手で食べる時汚れずに済みます。
コツ・ポイント
ラップで包む時は、ラップを引っ張りながらのりを巻きましょう。中身がグズグズにならないように、しっかり引っ張るとしっかり出来上がりますw
似たレシピ
-
-
-
-
-
ちらし鮨+おにぎらず=ちらしおにぎら寿司 ちらし鮨+おにぎらず=ちらしおにぎら寿司
簡単レンチンちらし寿司の具材でおにぎらず寿司海老を作り、レンチン卵焼きを作って挟めば簡単に作れます。行楽等のお弁当に サブちゃん♪ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18923092