炊飯器でおでん

あまみcafe @cook_40180875
材料と調味料を炊飯器に入れるだけ!コトコト長時間煮込んだおでんと変わらない美味しさです。具はお好みでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
おでんが食べたい!でも、本格的に煮込むとなると時間がかかって大変…。炊飯器で作ってみたら、簡単においしいおでんが完成~。
以来、食卓におでんがのぼる回数が増えました(笑)。
炊飯器でおでん
材料と調味料を炊飯器に入れるだけ!コトコト長時間煮込んだおでんと変わらない美味しさです。具はお好みでどうぞ♪
このレシピの生い立ち
おでんが食べたい!でも、本格的に煮込むとなると時間がかかって大変…。炊飯器で作ってみたら、簡単においしいおでんが完成~。
以来、食卓におでんがのぼる回数が増えました(笑)。
作り方
- 1
大根は輪切りにして皮を厚めにむき、面取りして半分に切る。じゃがいもは皮をむく。
- 2
ちくわ、ちくわぶを好みの大きさに切る。こんにゃくは縦半分に切ってから斜め切りする。
- 3
こんにゃくを3~4分下ゆでして、臭みをとる(面倒だったら省いてOK)。
- 4
★の調味料と水を炊飯器に入れ、軽く混ぜ合わせる。
- 5
4に練り製品以外の具を入れて普通に炊く(約50分)。40分位たったら練り製品を追加。
- 6
約50分でスイッチが切れたら、30分位蓋を開けずそのままにし、味をしみこませて出来上がり♪
コツ・ポイント
練り製品は煮ている途中で膨張するので、40分位たってから入れています。50分たってもスイッチが切れない場合は、手動でスイッチを切ってください。じゃがいもは崩れやすいので、大きめのものを丸ごと入れた方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
炊飯器で作る!激ウマおでん♪ 炊飯器で作る!激ウマおでん♪
おでんは、気長にコトコト煮込むのが一番ウンマイ。でも土鍋に長時間つきっきりもナカナカ面倒だよね。だしいれて具を入れて、炊飯器保温でスイッチ・ポン!ウンマイおでんできちゃった。 maluco(*^_^*) -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19536972