【圧力鍋8分】生落花生の塩茹で

★まりりーぬ★
★まりりーぬ★ @cook_40060531

旬の時期しか食べれない生落花生。大粒品種「おおまさり」鍋は3L使用です。粒の大きさに合わせ時間を加減して下さい。

このレシピの生い立ち
圧力鍋は1分でも茹で時間が長くなると、すぐに茹でが進むので、時間はきっちりと。
売場に貼ってあったレシピや、ネットで調べたレシピは時間がアバウトでよく分からなかったので、自分なりに何回も試して作りました。

【圧力鍋8分】生落花生の塩茹で

旬の時期しか食べれない生落花生。大粒品種「おおまさり」鍋は3L使用です。粒の大きさに合わせ時間を加減して下さい。

このレシピの生い立ち
圧力鍋は1分でも茹で時間が長くなると、すぐに茹でが進むので、時間はきっちりと。
売場に貼ってあったレシピや、ネットで調べたレシピは時間がアバウトでよく分からなかったので、自分なりに何回も試して作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

400g迄
  1. 生落花生 400g
  2. 500cc
  3. 大さじ1

作り方

  1. 1

    2022年、作り方を整理した形で書き直ししました。加熱開始から、火を止めるまで8分位。MAXの火力ならもう少し早いです。

  2. 2

    2022年。今年は、強めの中火で、2分でした!

  3. 3

    圧力鍋に材料全てを入れます。

  4. 4

    しっかり蓋をして加圧して、分銅が振れてきたら、強めの中火2〜3分です。(ビスはしっかり振れさせて)

  5. 5

    2〜3分経ったら、ビスを手前に傾けて、蒸気を奥に逃し、急速減圧します。私は箸を使ってます。蒸気は奥に、です!火傷注意!

  6. 6

    減圧が終わって、安全ロックピンが下がったら、蓋を開けて、一つ硬さチェック。※冷めると身が締まって少し固めになります。

  7. 7

    ホクホクになってたらザルにあげます。水をかけたりしません。自然に冷まして出来上がりです。

  8. 8

    圧力鍋で2分★生落花生おこわ
    レシピID 19091500
    もアップしました!

  9. 9

    ※2017年、柔らかいのが多くて私は加圧後、中火2分~3分→急速減圧→ザルにあげる。で作りました!←少し固めです。

  10. 10

    ※2018年。今年も皮が柔らかいので圧力がかかってから中火2分、その後、急速減圧、安全ロックピンが下がってからザルへ!

  11. 11

    ※冷凍保存可能です。ジップロック等に入れて保存してください。冷蔵解凍、又は常温解凍で食べて下さい。

  12. 12

    ※消費期間は冷蔵2~3日ぐらいかな?
    ※保存方法は冷蔵、又は冷凍で。冷凍したら、常温解凍でそのまま召し上がれます。

  13. 13

    今年もつくレポを書いてくださった方々、返信の仕方がわからず、ここコメントさせてもらいます!ありがとうございます!

コツ・ポイント

しっかりした歯応えのある食感で仕上げてます。小粒や皮が柔らかいものは2分程度、大粒や皮が硬いものは4分程度、大きさに合わせて時間を加減を。火力は強めの中火です。400g以上茹でる時は量に合わせて水と塩を倍数計算してください^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
★まりりーぬ★
★まりりーぬ★ @cook_40060531
に公開
オールブランマイスターアンバサダー✨食品バイヤーを15年程つとめたあと、日本でお料理を教えたり、海外では料理と飾り巻き寿司を教えたり。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ