白菜と干し貝柱の絶品スープ

カフェフランボワーズ
カフェフランボワーズ @cook_40106835

干し貝柱から美味しいだしが出て、とろとろアツアツのおいし~いスープの出来上がり!
このレシピの生い立ち
もう20年来、冬になるとたびたび食卓にのせるスープです。寒い日にふ~ふ~言って食べるこのスープは格別です。また、残ったら、ご飯を入れて雑炊にしても美味しいです。

白菜と干し貝柱の絶品スープ

干し貝柱から美味しいだしが出て、とろとろアツアツのおいし~いスープの出来上がり!
このレシピの生い立ち
もう20年来、冬になるとたびたび食卓にのせるスープです。寒い日にふ~ふ~言って食べるこのスープは格別です。また、残ったら、ご飯を入れて雑炊にしても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 白菜 大2~3枚
  2. 干し貝柱 大3~4(小5~6個ぐらい)
  3. 日本酒 大さじ2
  4. 鶏がらスープの素 小さじ1
  5. 水+もどし汁 1カップ半
  6. 塩、こしょう 少々
  7. 葛粉または片栗粉 適量
  8. 好みでおろし生姜 適量

作り方

  1. 1

    干し貝柱を水に入れ半日以上かけて戻す。急ぐ場合は、ぬるま湯につけて2時間でも。前日からの方がベターです。

  2. 2

    白菜は線維を切るように1センチくらいの幅に切ります。今回は大きな葉なので一旦縦半分に切りました。

  3. 3

    鍋に白菜、ほぐした貝柱、日本酒、スープの素、水分を入れて火にかけます。沸騰したら蓋をして弱火で15~20分煮ます。

  4. 4

    味を見て塩、こしょうをし水溶きくず粉でとろみをつける。良く火を通すと良いです。好みでおろし生姜を添えてください。

コツ・ポイント

白菜の種類によって甘みや水分がかわってきます。
芯の白い部分が薄い種類では水分を多くして見て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カフェフランボワーズ
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ