おめでたい!紅白 もち米シュウマイ

スクランプシャス
スクランプシャス @Mrs_Scrumptious

2013.5.13話題入り感謝です。
おめでたい時にも使えるアイテムです。
簡単で便利。作り置きして冷凍も可能ですよ。
このレシピの生い立ち
お正月、誕生日、来客時などに母がよく作っていました。レシピを詳しく聞いたことはなく、見よう見まねですが、今では我が家でも食卓を華やかにしたい時には登場するメニューです。

おめでたい!紅白 もち米シュウマイ

2013.5.13話題入り感謝です。
おめでたい時にも使えるアイテムです。
簡単で便利。作り置きして冷凍も可能ですよ。
このレシピの生い立ち
お正月、誕生日、来客時などに母がよく作っていました。レシピを詳しく聞いたことはなく、見よう見まねですが、今では我が家でも食卓を華やかにしたい時には登場するメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. もち米皮
  2. もち米 120g
  3. 200g
  4. 食紅(赤) 適量
  5. 肉団子
  6. 豚ひき肉 240g
  7. 玉ねぎ(みじん切り) 80g
  8. 生姜(すりおろし) 4g
  9. 日本酒 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 塩コショウ 少々
  12. 片栗粉 小さじ2
  13. 醤油 小さじ1
  14. ごま 小さじ1~2

作り方

  1. 1

    もち米120gをよく洗い、半量を100gの水に15分浸す。もう半量も赤の食紅を入れた水に15分浸し、もち米を色づけする。

  2. 2

    玉ねぎをみじん切りし、豚ひき肉と合わせ、調味料を全て合わせてよく混ぜる。
    12等分し、肉団子を丸めておく。

  3. 3

    水につけたもち米の水気をよく切った後、2で丸めた肉団子の周りに、もち米をギュッとまんべんなく押しつけていく。

  4. 4

    シュウマイの下に葉物等を敷き、蒸し器で15分程蒸す。蒸しあがり時にシュウマイ同士がくっつかない様、間隔をあけておく。

  5. 5

    蒸しあがりはこのような感じ。蒸し上がってすぐは、もち米がはがれ易いので、5分くらい待ってから出すとキレイに取り出せる。

  6. 6

    皿に盛り付け、からし醤油で召し上がれ!

コツ・ポイント

肉団子の周りにもち米をつける時、軽くおにぎりを握るようにギュッと押し付けると上手くいきます。
食紅を使用するときは、入れすぎに注意!ビックリするようなショッキングピンクになることがありますので、ちょっとずつ加えて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
スクランプシャス
スクランプシャス @Mrs_Scrumptious
に公開
東京在住。美味しいものを食べることも作ることも大好きな家庭に育ちました。子供に伝えたくて日頃我が家で食べている家庭料理を、記録の意味も込めてアップしています。つくれぽ1000件をいただき、うれしい今日この頃です。時々加筆、校正加えていますのでご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ